米誌『Sports Illustrated』は現地8月21日、今季MVP級の活躍を続けているカル・ラリーの特集記事を配信。同選手の活躍は「すでにマリナーズ史上最も価値のあるシーズンのひとつ」と絶賛した。
21日時点でラリーは125試合に出場し、メジャートップの47本塁打、102打点はリーグ1位と打撃面は絶好調。出塁率(.355)と長打率(.588)を足したOPSは.943でMLB全体4位を記録。しかも、fWARはアーロン・ジャッジ(ニュヨーク・ヤンキース)の「7.5」に次ぐ「7.1」で、これはMLB2位の勝利貢献度だ。
fWARで単純比較してみると、ラリーの「7.1」は現時点ですでに球団史上9位。これは2004年にシーズン最多262安打を樹立した球団OBのイチロー氏に並んでいる。また、マリナーズの歴史上最もfWARが高かったのは、ケン・グリフィーJr.氏が1997年シーズンに残した「9.7」。この年、同氏は140試合の出場で打率.303、OPS1.020を記録したほか、49本塁打、140打点、125得点と破竹の勢いでリーグ首位に立った。
チームを攻守で支える捕手として歴代トップクラスの打撃成績を収めているラリー。本塁打だけで見れば、“史上最高の捕手”と称されるジョニー・ベンチ氏(元シンシナティ・レッズ)が1970年に記録した45本の記録をすでに上回っている。そして、2021年にサルバドール・ペレス(カンザスシティ・ロイヤルズ)が打ち立てた捕手のシーズン記録「48本」も更新目前だ。
メジャー最強捕手として歴史的なシーズンを送っている28歳のラリーについて、『Sports Illustrated』は「すでにシアトルの歴史に名を刻む名捕手のひとり」と高く評価。「ラリーも、イチローがMLB記録を樹立した2004年のような歴史的シーズンを送る可能性を秘めている」と記し、マリナーズ5年目のスイッチヒッターに期待を込めた。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ラリーが逆方向へ“すくい上げた”強烈な今季47号2ラン!
21日時点でラリーは125試合に出場し、メジャートップの47本塁打、102打点はリーグ1位と打撃面は絶好調。出塁率(.355)と長打率(.588)を足したOPSは.943でMLB全体4位を記録。しかも、fWARはアーロン・ジャッジ(ニュヨーク・ヤンキース)の「7.5」に次ぐ「7.1」で、これはMLB2位の勝利貢献度だ。
fWARで単純比較してみると、ラリーの「7.1」は現時点ですでに球団史上9位。これは2004年にシーズン最多262安打を樹立した球団OBのイチロー氏に並んでいる。また、マリナーズの歴史上最もfWARが高かったのは、ケン・グリフィーJr.氏が1997年シーズンに残した「9.7」。この年、同氏は140試合の出場で打率.303、OPS1.020を記録したほか、49本塁打、140打点、125得点と破竹の勢いでリーグ首位に立った。
チームを攻守で支える捕手として歴代トップクラスの打撃成績を収めているラリー。本塁打だけで見れば、“史上最高の捕手”と称されるジョニー・ベンチ氏(元シンシナティ・レッズ)が1970年に記録した45本の記録をすでに上回っている。そして、2021年にサルバドール・ペレス(カンザスシティ・ロイヤルズ)が打ち立てた捕手のシーズン記録「48本」も更新目前だ。
メジャー最強捕手として歴史的なシーズンを送っている28歳のラリーについて、『Sports Illustrated』は「すでにシアトルの歴史に名を刻む名捕手のひとり」と高く評価。「ラリーも、イチローがMLB記録を樹立した2004年のような歴史的シーズンを送る可能性を秘めている」と記し、マリナーズ5年目のスイッチヒッターに期待を込めた。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ラリーが逆方向へ“すくい上げた”強烈な今季47号2ラン!
関連記事
- 【画像】大谷真美子さんら世界の美女がずらり! 常勝軍団ドジャースの名手たちを支える“ゴージャスでセレブな妻&パートナー”を一挙紹介!
- 【画像】MLBオールスター恒例の“レッドカーペット・ショー”に揃って登場!大谷翔平&真美子夫妻の厳選ショット!
- 【画像】大谷翔平&真美子夫妻の“仲睦まじいツーショット”写真を厳選してお届け! 愛犬デコピンも登場
- 【画像】大谷翔平の妻、田中真美子が輝いた“現役バスケ選手時代”を厳選フォトで一挙紹介! 貴重なショートカット時代も
- HR&打点トップなのに、打率.250だからMVPは獲れない? SNS投稿に否定意見多数「捕手でOPSリーグ2位だ」「4年前のMVPは.257」