MLB

ドジャース優勝の予兆? PSでの大谷翔平・佐々木朗希、日本人選手の勝利&セーブは「13年の田澤純一と上原浩治以来」MLB記者が言及

THE DIGEST編集部

2025.10.05

フィリーズ戦に先発した大谷(左から2人目)が勝ち投手になり、佐々木(左)がセーブを記録。2013年にはレッドソックスの田澤(右)が勝利投手となって上原(右から2人目)がセーブを記録した。(C)Getty Images

 現地10月4日、ロサンゼルス・ドジャースがフィラデルフィア・フィリーズに5対3で勝利。ナ・リーグ地区シリーズ(5戦3勝制)の初戦を制した。

 先発の大谷翔平が6回89球、被安打3、9奪三振、3失点とクオリティースタート(6回以上を投げて自責点3以下)と好投。先発投手のタイラー・グラスノーが2番手として登板して1回2/3を無失点でしのぎ、8回2死満塁の窮地は3番手アレックス・ベシアが抑えきった。

 迎えた9回には佐々木朗希がマウンドに上がり、二塁打を打たれたものの、無失点で抑えてメジャー初セーブを記録。ブルペン陣がフィリーズ打線に1点も許さず、先発の大谷に勝ち星がついた。

 ポストシーズン初先発の大谷が勝利投手となり、佐々木がメジャー初セーブ。日本人投手が同じチームで、ポストシーズンの同一試合で勝利投手とセーブを記録するのは、2013年以来だという。

 
『MLB.com』のサラ・ラングス記者は、「大谷と佐々木の活躍で、ドジャースはポストシーズン2チーム目となる、日本人投手が同一試合で勝利とセーブを記録した球団となった。1チーム目は、2013年ア・リーグ優勝決定シリーズ第6戦のボストン・レッドソックス。田澤純一が勝利投手になり、上原浩治がセーブした」とポストした。

 当時の田澤は4番手としてマウンドに上がって勝利投手となったため、「先発した日本人投手に白星が付き、セーブも記録したのはドジャースが初ケース」だという。

 2013年のレッドソックスはア・リーグ優勝決定シリーズでデトロイト・タイガースを4勝2敗で下し、セントルイス・カーディナルスと対戦したワールドシリーズも4勝2敗で制して優勝を果たした。

 大谷に加えて先発陣に山本由伸を、そして新守護神・佐々木朗希を擁するドジャースが、当時のレッドソックスのようにワールドシリーズを制することができるか。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】MLB公式がフィリーズ戦の大谷翔平と佐々木朗希の好投集をアップ!


 
NEXT
PAGE
【動画】MLB公式がフィリーズ戦の大谷翔平と佐々木朗希の好投集をアップ!