専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

「なんでストライクになるの?」“フレーミング”技術の脅威に長谷川滋利氏も脱帽 ド軍ファン悲鳴…「大谷さんテオスカーが被害者か」

THE DIGEST編集部

2025.10.25

6回の第3打席で見逃し三振に終わったテオスカー・ヘルナンデス。(C) Getty Images

6回の第3打席で見逃し三振に終わったテオスカー・ヘルナンデス。(C) Getty Images

 MLBのワールドシリーズは現地10月24日、カナダ・トロントのロジャース・センターでトロント・ブルージェイズ対ロサンゼルス・ドジャースの第1戦が行なわれている。ドジャースの大谷翔平は5回の第3打席で見逃し三振。また、6回にはテオスカー・ヘルナンデスも見逃しの三振に打ち取られ、ブルージェイズ捕手アレハンドロ・カークの捕球技術に注目が集まっている。
 

 大谷は5回、先頭打者で打席に入ると、相手2番手メーソン・フルハーティと対峙。カウント2-2から低めの131キロスライダーを見逃すと、球審はストライクの判定。三振に倒れた。このシーンにSPO TVで解説を務める元メジャーリーガーの長谷川滋利氏は「これはカークのフレーミングのうまさですね」と解説。

 さらに、6回先頭のテオスカー・ヘルナンデスも低めのフォーシームで見逃し三振に打ち取られると、長谷川氏は「ボールを取るところもミットのギリギリで取っている。そうするとストライクになるんです。めちゃくちゃうまいですよ。バッターからすると、キャッチャーなんて見ていないですから、『なんでストライクになるの?』ということになるんです」とカークのフレーミング技術に脱帽した。

 SNS上でも、カークの捕球技術に反応する声が続々。「大谷さんテオスカーがフレーミングの被害者か」「カークのフレーミング勝ちですね」「カークのフレーミングにやられたな」などとコメントが挙がっている。

 試合は、ブルージェイズが6回に9得点のビッグイニングで11-2とリードすると、7回には大谷が2ランホームラン。ドジャースは4-11で7点差を追いかけている。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】「フレーミングにやられたな」テオスカー・ヘルナンデスが見逃し三振に倒れたシーン
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    10月10日(金)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    10月16日(木)発売

    定価:980円 (税込)
  • smash

    10月21日(火)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    10月16日(木)発売

    定価:1650円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)