専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

「平均球速よりも遅い今永昇太の速球は、なぜ特別なのか」米誌が解説「速く投げる必要がない証拠を示す投手のひとり」一方で課題も提示

THE DIGEST編集部

2024.05.29

現地5月29日のブルワーズ戦で6勝目を狙う今永。(C)Getty Images

現地5月29日のブルワーズ戦で6勝目を狙う今永。(C)Getty Images

 MLBデビューから無傷の5勝、防御率は両リーグトップの0.84と驚異的な数字を残してるシカゴ・カブスの今永昇太に、米メディアは大きな関心を示している。米誌『Sports Illustrated』のトム・バードゥッチ記者は5月28日、今永の投球を分析した記事を掲載。MLBの打者を抑え続けている秘訣に迫った。
【動画】今永とカブスが共同投稿した“煽りムービー”をチェック

「イマナガの速球はリーグ平均以下の球速だが、それは打者にとって最も手強いボールだ。カブスの左腕が投げる平均92マイル(約148キロ)の速球は、リーグ平均94.1マイル(約151キロ)より遅いにもかかわらず、どの投手よりも“走っている”。多くの投手がデザイナーズ・スピンで変化球を作りながら、熱心に球速を追い求める時代に、平均球速よりも遅いイマナガの速球は、なぜ特別なのか」

 このように記したバードゥッチ記者は、「イマナガの投球は、マジックでも魔法でもない。彼の速球は美しい科学に行きつく。身長178センチのイマナガのリリースポイントは低く、リーグ平均よりも高い回転数(2439回転)を投げる。その速球がストライクゾーン上部を強烈に射抜くのだ。高めの速球は124球投げ、許した安打はわずか5本。被打率は.119で、速く投げる必要がない証拠を示す投手のひとりだ」と説明した。
 
「回転数が非常に多く、ほかの投手の速球よりも重力に逆らう。沈みにくいボールのため、打者の多くはボールの下をスイングする。速く投げる必要がない証拠を示すひとり」とも記したバードゥッチ記者は、課題も提示。「対戦するたびに打者は慣れていく。たとえば、最初の2打席の平均打率は.152だが、それ以降は.347。また、今永の75球以内の打率は.174だが、その後は.333という数字が出ている」と、打席やイニングを追うごとに打者は対応しているのだ。

 さらに今後は耐久性も問題になるかもしれないという。「イマナガは2023年に日本で159イニングを投げた。試合の多いMLBでは、クレイグ・カウンセル監督によると170イニング程度に制限するという。セントルイスでの試合が雨で中止になった後、イマナガはスライド登板せず、登板を1度スキップ。10日の休養を経てミルウォーキー・ブルワーズ戦(現地5月29日)に登板するのは、そのためだ」と伝えた。

 同じナ・リーグ中地区で首位に立つブルワーズを相手に、はたして今永はどのような投球を見せてくれるのか。

構成●THE DIGEST編集部

【関連記事】「ファンが最も落ち込んでいる球団」の2位にエンジェルス!「主力やFA目玉投手が故障、先発陣は平均以下、ブルペン崩壊、順位は最下位」エ軍メディアも納得
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号