初導入もやはり異論が噴出しているようだ。
MLBの今季のオープン戦において、ロボット審判による「自動ボール・ストライク判定システム(ABS)」の試験的な運用として、「自動ボール・ストライクチャレンジ制度」が試されている。試合の中で各チームに2度のチャレンジ権が与えられ、球審のジャッジに対し、打者・投手・捕手の何れかがチャレンジを行ない、ロボット審判の判定に委ねるという流れだ。
【動画】ブルージェイズ右腕シャーザーの25日・カ軍戦のピッチング!
実際にこのシステムの下でプレーしたベテランの声が米スポーツサイト『FANSIDED』で紹介されている。今季よりトロント・ブルージェイズ所属となったマックス・シャーザーが2月25日、セントルイス・カーディナルス戦で今季オープン戦初登板。ゲーム後のコメントを伝えている。
同メディアによるとこの日、先発し2イニングを投げたシャーザーは無失点で終えたものの、2度のチャレンジを体験。初回にラーズ・ヌートバーからのチャレンジでストライク判定がボールに。続く2回では、シャーザーが自身の投球のボール判定に対しチャレンジしたものの覆らなかった。
その後、シャーザーは米メディア『The Athletic』を通じて、「このシステムにはちょっと懐疑的だね」と印象を語っており、「何を目指しているのかは理解しているけど、MLBの審判は本当に、ものすごく優秀なんだ。じゃあ何を変えようとしているんだ?」と打ち明けたという。
他にも「本当に試合を良くできるのか? 審判の質がそこまで悪いとは思えない」と問いかけ、際どいコースの判定や投手と審判の関係性など、これまでの“人と人”の間のみに存在していた判断基準が意味を成さなくなるとして、「このロボットの世界になったらどうなる?『ストライクゾーンはレーザーで測るんだから、制球力なんか関係ない』ってことになるんだろ?」とも主張。
さらに、「普通に野球やろうぜ、俺たちは人間なんだから、人間にジャッジしてもらえばいいだろ? 本当にゲームをぶち壊す必要があるのか? 俺たちは人間に評価されるべきなんだよ」として、新システムについての不満の声を並べた。
また米スポーツサイト『FANSIDED』では、キャリア18年目を迎えるシャーザーを「オールドスクール(昔気質の投手)」と評しながら、「予想通り、シャーザーとロボットの共存は波乱含みの展開だ」などと論じている。
公式戦でのABS正式導入時期は未決定となっているものの、レジェンド右腕と同様の“叫び”が今後も、各方面から聞こえてくることは間違いないだろう。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】大谷翔平の妻、田中真美子が輝いた“現役バスケ選手時代”を厳選フォトで一挙紹介! 貴重なショートカット時代も
MLBの今季のオープン戦において、ロボット審判による「自動ボール・ストライク判定システム(ABS)」の試験的な運用として、「自動ボール・ストライクチャレンジ制度」が試されている。試合の中で各チームに2度のチャレンジ権が与えられ、球審のジャッジに対し、打者・投手・捕手の何れかがチャレンジを行ない、ロボット審判の判定に委ねるという流れだ。
【動画】ブルージェイズ右腕シャーザーの25日・カ軍戦のピッチング!
実際にこのシステムの下でプレーしたベテランの声が米スポーツサイト『FANSIDED』で紹介されている。今季よりトロント・ブルージェイズ所属となったマックス・シャーザーが2月25日、セントルイス・カーディナルス戦で今季オープン戦初登板。ゲーム後のコメントを伝えている。
同メディアによるとこの日、先発し2イニングを投げたシャーザーは無失点で終えたものの、2度のチャレンジを体験。初回にラーズ・ヌートバーからのチャレンジでストライク判定がボールに。続く2回では、シャーザーが自身の投球のボール判定に対しチャレンジしたものの覆らなかった。
その後、シャーザーは米メディア『The Athletic』を通じて、「このシステムにはちょっと懐疑的だね」と印象を語っており、「何を目指しているのかは理解しているけど、MLBの審判は本当に、ものすごく優秀なんだ。じゃあ何を変えようとしているんだ?」と打ち明けたという。
他にも「本当に試合を良くできるのか? 審判の質がそこまで悪いとは思えない」と問いかけ、際どいコースの判定や投手と審判の関係性など、これまでの“人と人”の間のみに存在していた判断基準が意味を成さなくなるとして、「このロボットの世界になったらどうなる?『ストライクゾーンはレーザーで測るんだから、制球力なんか関係ない』ってことになるんだろ?」とも主張。
さらに、「普通に野球やろうぜ、俺たちは人間なんだから、人間にジャッジしてもらえばいいだろ? 本当にゲームをぶち壊す必要があるのか? 俺たちは人間に評価されるべきなんだよ」として、新システムについての不満の声を並べた。
また米スポーツサイト『FANSIDED』では、キャリア18年目を迎えるシャーザーを「オールドスクール(昔気質の投手)」と評しながら、「予想通り、シャーザーとロボットの共存は波乱含みの展開だ」などと論じている。
公式戦でのABS正式導入時期は未決定となっているものの、レジェンド右腕と同様の“叫び”が今後も、各方面から聞こえてくることは間違いないだろう。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】大谷翔平の妻、田中真美子が輝いた“現役バスケ選手時代”を厳選フォトで一挙紹介! 貴重なショートカット時代も