専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

阪神戦は「サッカーの試合みたいな雰囲気」「少し衝撃的だった」カブス地元放送局が「敗北から学んだ3つのこと」を特集

THE DIGEST編集部

2025.03.16

阪神相手に3安打無失点に抑えられたカブス。「2番・DH」で出場した鈴木誠也は3打数1安打、1四球だった。(C)Getty Images

阪神相手に3安打無失点に抑えられたカブス。「2番・DH」で出場した鈴木誠也は3打数1安打、1四球だった。(C)Getty Images

 3月15日にMLB東京シリーズ2025のプレシーズンゲームが行なわれ、シカゴ・カブスはNPBの阪神タイガースと対戦。先発の門別啓人に5回までパーフェクト投球を許すなど、なかなか走者を出せない展開が続き、結局0対3の完封負けを喫した。

 シカゴの地元放送局『Marquee Sports Network』でカブスのライターを担当するアンディ・マルティネス記者は試合後、「つねに結果よりもプロセスの方が重要だ」と前置きしながら、「日本で阪神タイガース戦の敗北から学んだこと」として、米国でのいつもの試合と違う点を3つ取り上げている。

 1つ目に「少し衝撃的だった」と振り返っているのは、会場の「独特な雰囲気」だ。「近本光司の打席中、ファンが彼の応援歌を熱唱した。佐藤輝明の打席では、また別の歌を口ずさむ」とレポートし、「それぞれの選手に応援歌がある。チャントや歌が響き渡り、まるでサッカーの試合みたいだ」と試合環境の違いを指摘した。

【動画】カブス・鈴木誠也の左前打とファンサービスシーン
 
 続く2つ目は、いつもと異なるルールに注目。「伝統的な試合でなかったことに注意しなければならない。NPBチームと対戦するため、一部のMLBルールが適用されなかった」と記述。「ピッチクロックや投球動作撤回ルールがない。NPBの野球スタイルもまた違う」と伝えている。

 最後の3つ目は対戦相手の情報がほぼない点だ。「あまり詳細なスカウティングを持っていなかったため、より直感と選手同士の会話に頼らざるをえなかった」との回顧。試合前にカブスのクレイグ・カウンセル監督は、「古い人間としては、自分の時代に戻るのが面白い。打者は、前の打者に情報を聞く必要があるだろう」と分析していた。

構成●THE DIGEST編集部

【記事】「ビジュやばすぎやろ!」ドジャースvs巨人戦に舞い降りた“超人気女性グループ”にネット騒然!「どんだけ可愛いんだよ」「オーラ半端ない」

【記事】「面白すぎるぞ!」自費来日中のド軍カーショウが公開した“がっつり相撲体験”に米ファン喝采!「羨ましいなぁ」「めっちゃ日本満喫」
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号