専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
高校野球

【甲子園熱戦レポート│14日目】無失点のエースを交代させた小牧監督、独断でバントから強行へ切り替えた西村...京都国際の初優勝を呼び込んだ“決断”<SLUGGER>

氏原英明

2024.08.23

 西村は言う。

「相手がプレスするのは分かっていたんで、裏をかきました。サイン通りに送ることを考えていたんですけど、プレスをかけてきたのでバスターにしました。普段から打ってもいいと言われていたので、内野の間を抜ければいいなと思ってコンパクトに打ちました」

 これが見事に成功。西村がレフト前へ運んで満塁とすると、続く1番の金本祐伍が押し出し四球を選んで1点。さらに2番の三谷誠弥が右翼に犠飛を放ち2点目。0対0だった試合は大きく動いた。

 10回裏、先頭打者の送りバントを西村がエラーして無死満塁のピンチを作った京都国際だが、前進守備ではなく引いて守ることを決断。1点を失うも、2死一・三塁まで漕ぎつけると、最後は西村がス関東第一の3番・坂本慎太郎をスライダーで空振りに切って取り、マウンドに歓喜の輪を作った。

 実は最後のシーンにも「決断」はあった。西村といえば今大会、準決勝まで無失点。130キロ台中盤のストレートとスライダー、チェンジアップを投げるが、ここまでの好投を支えていたのはチェンジアップだった。捕手の奥井颯大が準決勝の試合後「困ったらチェンジアップを投げる感じ」と言いきっていたほどだった。しかし、最後の場面で西村と奥井のバッテリーが選択したのはスライダーだった。

 奥井は話す。

「イニングが始まる時にマウンドに行ったら、西村が『今日はチェンジアップがダメなんで、スライダーで行きます』って言っていたんです。それで、本当にチェンジアップが良くなかったんで、スライダーで行こうと選びました」
 
 監督の決断はもとより、これだけ選手が自分で考えてプレーの選択ができるのは、高校生では珍しい。

 京都国際はほぼ指導者が何を言わなくても練習する環境がある。もともと、高校球界トップの育成を目指し、小牧監督はチームを旗揚げした。過去に曽根海成(広島)、上野響平(オリックス)、中川勇斗(阪神)などをプロに送り出してきたのも、そうした目標を掲げていたからこそだ。

 3年前、初めて甲子園でベスト4に入ると、「甲子園で勝ちたい」といった選手たちが多く入部し、選手の質も変わってきたが、グラウンドの空気自体は変わらなかった。
 
 プロに入るために日夜努力する環境があり、それが個の技術を育て、さらに言うと自主性を育んだ。やらされるのではなく、自らの成長を目指す。それが京都国際の強さと言っていい。

「普段からあれこれ言いませんし、本当に頑張る選手たちなんで、それがいい方向につながってきたのかなと思います」

 小牧監督はそう話し、チームの高まりを噛みしめた。

 どちらに転んでもおかしくない、いや、試合の終盤はやや流れが悪い中でそれを一気に覆した。京都国際の「決断」が初優勝をもたらした。

取材・文●氏原英明(ベースボールジャーナリスト)

【著者プロフィール】
うじはら・ひであき/1977年生まれ。日本のプロ・アマを取材するベースボールジャーナリスト。『スラッガー』をはじめ、数々のウェブ媒体などでも活躍を続ける。近著に『甲子園は通過点です』(新潮社)、『baseballアスリートたちの限界突破』(青志社)がある。ライターの傍ら、音声アプリ「Voicy」のパーソナリティーを務め、YouTubeチャンネルも開設している。

【関連記事】【甲子園熱戦レポート│13日目】走るも走ったり、守りも守ったり――関東第一の勝利を呼び込んだ奇跡のバックホームの“伏線”<SLUGGER>

 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号