NBA

「あの高さが命取りに…」。NBA最長224cmのウェンバンヤマに元選手が危惧「人間の身体というのは、そんなに高くなるものじゃない」<DUNKSHOOT>

秋山裕之

2024.09.20

ケガに襲われがちなビッグマンだが、現役最長身224cmのウェンバンヤマは長期キャリアを築けるか。(C)Getty Images

 昨季の新人王、ヴィクター・ウェンバンヤマを擁するサンアントニオ・スパーズは、今夏に2人のベテラン(クリス・ポール、ハリソン・バーンズ)をロスターに加え、戦力増強に成功して新シーズンを迎える。

 彼らの周囲にもデビン・ヴァッセル、ジェレミー・ソーハン、ケルドン・ジョンソン、トレ・ジョーンズ、新人ステフォン・キャッスルらを抱え、ウエスタン・カンファレンス14位の22勝60敗(勝率26.8%)に終わった昨季からの飛躍が期待されている。

 その中心にいるのは間違いなくウェンバンヤマだ。身長224cmに240cmのウイングスパンを兼備する20歳の逸材は、1年目から攻守両面で異次元のプレーを披露。NBAの水に慣れ、頼れる司令塔ポールを得たことで、さらに支配的な選手へ進化する可能性を秘めている。

 その一方、元NBA選手はその高さが"悪影響を与えるかもしれない"と危惧している。現地9月19日に米メディア『NBC News 4 San Antonio』へ公開された記事の中で、ポール・モーケスキー(元ミルウォーキー・バックスほか)はこう語っている。
 
「あの高さが命取りになるかもしれない。人間の身体というのは、そんなに高くなるものじゃない。ダリル・ドーキンス(211cm)、モーゼス・マローン(208cm)、アール・キュアトン(206cm)、ウィルト・チェンバレン(216cm)、ジャック・ヘイリー(208cm)は、いずれも心臓に関係する問題で亡くなった。

 これはNBAでプレーしてきた長身選手たちなら、私を含めて誰にでも起こるものなんだ。我々は、これまでに亡くなってきた長身選手たちの死因について注意しないといけない。だから(ウェンバンヤマの身長も)心配事ではある」

 モーケスキーは1979年のドラフト2巡目全体42位でヒューストン・ロケッツから指名された213cmのセンター。ロケッツやデトロイト・ピストンズ、バックスなど5チームで計12シーズンをプレーし、レギュラーシーズン通算694試合に出場してキャリア平均4.0点、3.4リバウンドを記録した。

 現在67歳のモーケスキーは、主にベンチプレーヤーとして10年以上にわたってプレーしてきた。だが彼以上にNBAの第一線で活躍したドーキンスやマローン、チェンバレンは心臓に問題を抱えて他界。また、229cmのヤオ・ミン、224cmのラルフ・サンプソンは相次ぐケガにより、選手としてのキャリアは短命に終わった。
NEXT
PAGE
医療の発達とトレーニングの進化により選手寿命は伸びている