海外サッカー

「天才的な一撃」堂安律、ダービー終盤の決勝美弾で「救世主」に! 地元メディアからは多くの賛辞、 指揮官は「魔法の瞬間」

THE DIGEST編集部

2025.11.11

ふたりのDFの間を華麗に抜けて完璧なゴールを奪った堂安。(C)Getty Images

 先週末の欧州各国リーグでは、多くの日本人選手が自らのシュートで勝利や勝点獲得に貢献、もしくは一矢を報いるゴールを挙げた。

 その中で、最も技術的に高い一撃を放ったのは、フランクフルトの堂安律だ。現地11月9日に行なわれたブンデスリーガ第10節のマインツ戦(1-0)で、両者スコアレスのまま終盤に突入して迎えた81分、背番号20は敵陣ペナルティーエリア右側でドリブル勝負を仕掛け、2人のマーカーを置き去りにしてゴールに迫り、角度のないところからシュートをファーポストに流し込んだ。

 クラブは公式サイトで「堂安がエリア内で2人の相手DFの間をドリブルで抜け出し、ゴール左隅を正確に狙ったシュートが、ホームの観客を歓喜の渦に包んだ」と伝え、SNSでは「救世主」と日本人アタッカーを称賛。ディノ・トップメラー監督も、以下のように堂安を評した。
 
「後半にチームを立て直して、マインツのブロックを突破できるようになると、スペースが生まれた。そしてリツ(堂安)が、まさにそこを上手く突いた。あれこそ、我々が必要としていた『魔法の瞬間』であり、信じられないほど見事な個人技だった」

 ブンデスリーガの公式サイトは、「堂安がアイントラハトを救う」と見出しを打ち、「エリアの角で2人の相手選手を華麗にかわし、冷静にファーサイドへ流し込んだ」と得点場面を振り返り、「2本のシュートのうちの1本をゴールに結びつけた。日本人MFは非常に走力が高く、10.8kmを走破。チーム内最多タイとなる19回のスプリントを記録し、アイントラハトの攻撃を牽引した」として、「マン・オブ・ザマッチ」に選定している。

 現地メディアの報道では、ドイツの通信社『dpa』が「ついにそれ(得点)を成し遂げたのは堂安だった。フライブルクから加入した新戦力は、立て続けに相手2選手をかわし、低い弾道のシュートをファーポストへと正確に打ち込んだ。マインツのGKロビン・ツェントナーに全くチャンスを与えなかった」と試合レポートを綴った。
NEXT
PAGE
日本人MFが、価値ある、そして妥当な勝利をもたらした