専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
レッスン

【テニスルール虎の巻】大声で自分自身に不満を漏らすのは「言葉による侮辱」で警告となるのか<SMASH>

スマッシュ編集部

2024.10.26

自分自身に対しての怒りだとしても周囲が驚くような大声が続くようなら「言葉による侮辱」や「プレーの妨害」が成立するのか……。(C)Getty Images

自分自身に対しての怒りだとしても周囲が驚くような大声が続くようなら「言葉による侮辱」や「プレーの妨害」が成立するのか……。(C)Getty Images

 多くのアマチュアは自分自身でゲームの判定を下す「セルフジャッジ」でテニスの試合をしています。「自分で判定するなら簡単」と思うかもしれませんが、それは大間違い。いい加減な判定によってトラブルを起こすことが多々あるからです。

 そうしたトラブルなしで試合を楽しむには、とにかくルールに詳しくなることが大切です。そこでテニス四大大会の出場経験を持つ元プロ選手で現在公認審判員も務める岡川恵美子氏にケース別でルールについて解説してもらいました。

 今回は「侮辱行為」についてです。ルールでは「言葉や仕草で侮辱行為をすると警告になります」が、試合中にミスをした自分自身を罵るような大声を繰り返す相手は、果たして「侮辱行為」として警告の対象となるのでしょうか……。

   ◆    ◆    ◆

「言葉による侮辱」はコードバイオレーション(警告)となりますが、これはコート上で、相手プレーヤー、アンパイア、観客らを中傷、侮辱したりするような言葉を使った場合に適用されます。

 質問のケースでは、ミスを犯した自分自身に向けて大声で罵っているため、そのコードバイオレーションには該当しないと思われます。ただし、その言葉がスポーツの場にふさわしくないもの、人を不快にするもの、ましてや大声で対戦相手や観客に聞こえるのであれば、それは「言葉による侮辱」ではなく「スポーツマンシップ」に反する行為と考えられます。
 
 その声がプレー中の妨害に該当しないとしても、あまりにも大きな声で悪態をつかれると対戦相手としてはプレーに集中することができませんし、もしかしたら隣のコートの人も驚いているかもしれません。観客も眉をひそめます。そうであれば周りに迷惑がかかるので「小さな声でお願いします」と注意することになります。

 ただセルフジャッジの場合は、そうした注意を直接相手に言うのも少々気が引けるので、不安ならば会場内にいるロービングアンパイア(セルフジャッジの試合会場を巡回している審判またはレフェリー)を呼び、それが「スポーツマンシップに反する行為か」を判断してもらうことをお勧めします。

 あとは考えようです。その悪態が自分に向けられているものではないので、「相手の独り言」と割り切って自分のプレーに集中する方法もあるかと思います。

 いずれにしても「うるさいプレー」はマナー違反になりますので気を付けましょう。

解説●岡川恵美子
17歳で全日本選手権を制覇して日本初の高校生プロとなる。グランドスラム(四大大会)では、全豪オープン3回戦進出をはじめ、全仏オープンやウインブルドンの本戦に出場。現在はベテラン大会に挑戦しながら、ITF公認審判員、JTA公認審判員も務める。

構成●スマッシュ編集部
※スマッシュ2024年7月号より抜粋・再編集

【画像】「その判定、ちょっと待った!」試合で見かけるトップ選手と審判の熱いやりとり

【画像】なかなか見られないトッププロの練習やテニス教室の様子

【画像】ボールがつぶれ、フェイスがたわむ! 3/1000秒の瞬間を捉えたスーパーインパクト集!!
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号