専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
国内テニス

女子テニス内島萌夏をカンガルーカップ優勝へと導いた涙の誓い!「奈良さんのように世界で活躍する選手になりたい」 <SMASH>

内田暁

2024.05.07

6年前のカンガルーカップ決勝(写真)で奈良に敗れたことが、まだ発展途上だった16歳の内島を成長促へ導く糧となった。写真:奈良くるみ家族提供

6年前のカンガルーカップ決勝(写真)で奈良に敗れたことが、まだ発展途上だった16歳の内島を成長促へ導く糧となった。写真:奈良くるみ家族提供

 だがトップ100突破も目前に迫った昨年は、苦しみの1年となる。戦いの場がツアーレベルに上がったことで、対戦相手のレベルも、そしてテニスのセオリーも大きく変わった。以前と同じようにプレーしていても、なかなか勝てない。攻めるべきか、じっくり打ち合うべきか、もっとプレーの幅を増やすべきか……試合のたびに葛藤が生まれ、試行錯誤が続いた。

 そんな時にも相談に乗ってくれたのが、奈良だったと内島は言う。

「去年、うまくいかなくて悩んでいた時期も、くるみさんはすごく相談に乗って下さり、モチベーション上げてくださった」

 自身も、101位までランキングを上げた後に苦しんだ奈良の経験談は、内島に前を向かせる。望む結果が得られなくとも、悩みや迷いから目を背けず進んできた経験は、今、実を結びつつある。1月にインド開催のITF W50グレード大会を制すると、4月中旬にはスペインでITF W100でも優勝。

「最近サーブが良くなってきて、ポイント獲得率も上がってきました。サーブが良いと全体のリズムが良くなるので、リターンゲームでも良い感じでいけてる気がします」と内島。

 さらには、トレーニングの成果にも自信をのぞかせる。

「走れるようになり、ディフェンス面でも自信を持てるようになったので、攻めるだけではなく、ラリーでポイントを作れるようになってきた。自分に余裕があると、リラックスして良いプレーができます」

 そのようなベースアップが、今の戦績の背景にあるのだろう。今回のカンガルーカップでは、「追われる立場のプレッシャーもあった」なかでの優勝に、「少し成長できたのかな」と照れたように笑った。
 
 今回、内島の勝ち上がりをコートサイドからつぶさに見てきた奈良は、“妹分”の最大の成長を、精神面に見いだしていた。

「コートに立っている時の萌夏に、オーラがあった。すごく良い姿勢、良い顔で試合をしているなというのが、変わったなと感じたところです。テニスの能力的には、6年前に対戦した時から、人にはないものを持っていると感じていました。今週は苦しい試合も多かった中で、精神面でのタフさが見られたのがうれしいですね」

 そう言い懐かしさに頬を緩める奈良は、「あの時に勝っておいて良かった!」と、破顔しカラカラと笑った。

 6年前に表彰台で口にした、「奈良さんのような選手になる」の目標に近づいていると感じるか――?

 その問いに内島は、「まあ、だいぶ遠いですけれどね」と目を細めて、こう続けた。

「先週、今週と追われる立場を経験し、私と対戦した時の奈良さんは、こんな気持ちだったのかなと思いもした。ちょーッと近づけてるかなとは思いますけど……、まだまだですね」

 6年前の自分を超え、だからこそリアルな実感を伴い覚える、先達との距離感。

「早く追いつけるように、頑張ります」

 あの時と同じ場所に立ち、だが異なるトロフィーと決意を抱え、同じ背を追っていく。

取材・文●内田暁

【関連記事】内島萌夏がカンガルーカップ初優勝! 4月のスペインに続きハイレベルなITF「W100」大会を制す!!

【PHOTO】有明が熱い! 世界のトップ選手たちが熱戦を繰り広げる東レPPOテニスを特集!

【関連記事】全豪予選初日は内島萌夏が日本勢でただ1人勝利。「意識を高く持つことができた」とわずか50分で快勝!

 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号