バレーボール女子韓国代表が4年ぶりに日本に勝利したが、国内からは称賛よりも非難の声が相次いでいる。韓国メディア『spochoo』は「過去には“対日戦勝利“というだけで熱狂したであろう韓国国民が、今では勝利の過程を疑問視している」と報じた。
フェルナンド・モラレス監督率いる韓国は8月16日、「2025コリア・インビテーショナル晋州国際女子バレーボール大会」(慶尚南道晋州市・晋州室内体育館)の第4戦で日本と対戦し、セットカウント3-2(25-18、19-25、20-25、25-21、15-12)で下した。2021年7月31日の東京五輪1次リーグ以来、約4年ぶりの日韓戦勝利となった。
しかし、この勝利はすぐに議論を呼んだ。というのも、アルゼンチン、フランス、スウェーデンに3連敗を喫した韓国がようやく白星を掴んだ相手は、エースの石川真佑やミドルブロッカーの島村春世らを欠いた日本の準主力チームだったからだ。さらに、明らかなホーム寄りの“疑惑の判定”も重なり、勝利の価値は大きく薄れた。
試合直後、韓国のオンラインコミュニティやSNS上では「恥ずかしい勝利」と批判が相次いだという。とりわけ勝負の明暗を分けた第5セットで韓国側に有利な判定が続いたとし、あるユーザーは「明らかにアウトになった球なのに、韓国に有利に『イン』と宣告され、日本選手とコーチングスタッフが激しく抗議したが受け入れられなかった」「偏った判定が出始めてから、リプレイ映像を露骨に流さなくなった」と主張した。
さらに、「こんな勝ち方なら負けたほうがマシ」「時代は変わった。2025年にこんな勝ち方をして喜ぶファンがどこにいるのか」「バレーボールファンなのに、バレーボールが嫌いになりそうだ」「今もなお、日本との実力差は大きすぎる」「日本に申し訳ない。日本が勝った。韓国人として日本のファンに謝罪したい」といった声も上がっているという。
なお韓国は、8月17日に行なわれたチェコとの最終戦でセットカウント0-3(18-25、22-25、21-25)で敗れ、通算1勝4敗で大会を終えた。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】クレープ屋に転身した女子バレー元日本代表、高橋藍&塁の来店を報告「猛暑日なのに2人来たらなぜか暑さ吹っ飛ぶ」
【記事】「可愛いだけじゃダメですか?」で知名度爆上がりの女子バレー日本代表、24歳の誕生日を報告!「挑戦を楽しむ一年に!」
【画像】木村沙織、狩野舞子、大友愛…バレーボールネーションズリーグ千葉大会に集結した日本代表のレジェンドを特集!
フェルナンド・モラレス監督率いる韓国は8月16日、「2025コリア・インビテーショナル晋州国際女子バレーボール大会」(慶尚南道晋州市・晋州室内体育館)の第4戦で日本と対戦し、セットカウント3-2(25-18、19-25、20-25、25-21、15-12)で下した。2021年7月31日の東京五輪1次リーグ以来、約4年ぶりの日韓戦勝利となった。
しかし、この勝利はすぐに議論を呼んだ。というのも、アルゼンチン、フランス、スウェーデンに3連敗を喫した韓国がようやく白星を掴んだ相手は、エースの石川真佑やミドルブロッカーの島村春世らを欠いた日本の準主力チームだったからだ。さらに、明らかなホーム寄りの“疑惑の判定”も重なり、勝利の価値は大きく薄れた。
試合直後、韓国のオンラインコミュニティやSNS上では「恥ずかしい勝利」と批判が相次いだという。とりわけ勝負の明暗を分けた第5セットで韓国側に有利な判定が続いたとし、あるユーザーは「明らかにアウトになった球なのに、韓国に有利に『イン』と宣告され、日本選手とコーチングスタッフが激しく抗議したが受け入れられなかった」「偏った判定が出始めてから、リプレイ映像を露骨に流さなくなった」と主張した。
さらに、「こんな勝ち方なら負けたほうがマシ」「時代は変わった。2025年にこんな勝ち方をして喜ぶファンがどこにいるのか」「バレーボールファンなのに、バレーボールが嫌いになりそうだ」「今もなお、日本との実力差は大きすぎる」「日本に申し訳ない。日本が勝った。韓国人として日本のファンに謝罪したい」といった声も上がっているという。
なお韓国は、8月17日に行なわれたチェコとの最終戦でセットカウント0-3(18-25、22-25、21-25)で敗れ、通算1勝4敗で大会を終えた。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】クレープ屋に転身した女子バレー元日本代表、高橋藍&塁の来店を報告「猛暑日なのに2人来たらなぜか暑さ吹っ飛ぶ」
【記事】「可愛いだけじゃダメですか?」で知名度爆上がりの女子バレー日本代表、24歳の誕生日を報告!「挑戦を楽しむ一年に!」
【画像】木村沙織、狩野舞子、大友愛…バレーボールネーションズリーグ千葉大会に集結した日本代表のレジェンドを特集!