専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

【F1】最後尾→10位入賞の角田裕毅に「非常に満足」とレッドブル首脳が高評価! 「スマートな走りで決断力も見せていた」

THE DIGEST編集部

2025.05.19

首脳陣から高評価を得た角田。(C) Getty Images

首脳陣から高評価を得た角田。(C) Getty Images

 F1レッドブルの角田裕毅は現地5月18日の第7戦エミリア・ロマーニャGPで10位入賞を果たした。前日の予選Q1で大クラッシュした影響でピットレーンスタートとなっていたものの、バーチャルセーフティカー導入時のピットインでタイムロス削減に成功した幸運もあり、ジャンプアップに成功。アストンマーティン勢やニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)をオーバーテイクするなどドライビングが光る場面も見られた角田には、レース後にチーム首脳陣からも称賛が寄せられた。

【動画】ピットスタートからついに入賞圏内へ!角田裕毅がヒュルケンベルグをオーバーテイクするシーン
 クリスチャン・ホーナー代表はスポーツ専門局『Sky』のインタビューに応じ、「ポイント獲得のために激しい争いを勝ち抜いた」と最後方から入賞した角田を高評価。その内容を以下のように振り返った。

「スマートな走りをしていて、決断力も見せていた。(一夜でマシンを修復した)メカニックたちへの大きな恩返しをしたんだ。高速コーナーでも果敢に攻め込んでいて、特にニコをインサイドから追い抜いてポイントを掴み取った動きは印象的だった」

 また、チームのアドバイザーを務めるヘルムート・マルコ博士も同局の取材に対し、「ユウキは非常に良いレースをしてポイント圏内でフィニッシュした。(マックス・フェルスタッペンの勝利も含めて)全体として、非常に満足している」と日本人ドライバーの好走に賛辞を送った。

 次戦はモナコGP。今年から2回のピットストップが義務化され、戦略の幅が広がったものの、舞台となるモンテカルロ市街地コースは特性上オーバーテイクが非常に困難とされており、予選順位がレース結果に与える影響は依然として大きいと見られる。

 戦略に助けられたとはいえ、今回のレースで後方から追い上げられるポテンシャルを証明できた角田。次の週末では、“一発の速さ”が、結果という面でも首脳陣へのアピールという面でも必要になってくるだろう。

構成●THE DIGEST編集部

【画像】世界を舞台に活躍する日本人F1ドライバー、角田裕毅の車から離れたオフの表情を厳選して紹介!
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号