専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
プロ野球

野村スコープ、ID野球、野村再生工場…。野球界に成したあまりにも偉大な貢献――野村克也氏の死を悼む

2020.02.11

野村氏は選手としても、監督としても、そして解説者としても、あらゆる面で野球界に貢献し続けた。写真:朝日新聞社

野村氏は選手としても、監督としても、そして解説者としても、あらゆる面で野球界に貢献し続けた。写真:朝日新聞社

 野球解説者の野村克也氏が11日、虚血性心不全により亡くなった。84歳だった。

「名選手は必ずしも名監督ならず」というよく知られた格言があるように、選手として活躍する資質と、監督としてチームを勝たせる資質を両立させるのは難しい。だが、野村氏はそれを成し遂げた数少ない人物だった。

 1954年に南海ホークスに入団した時はテスト生。契約金もゼロでほとんど期待はされていなかったが、たゆまぬ努力と研鑽によって、パ・リーグ随一のスター選手へと上り詰めた。65年に戦後初の三冠王に輝いたのをはじめ、首位打者1回、本塁打王9回、打点王7回と数多くのタイトルを獲得。27年の現役生活で積み上げた通算3017試合、2901安打、657本塁打、1988打点はいずれも史上2位で、ベストナイン選出19度は史上最多だ(すべて捕手としての選出)。

 70年には35歳で南海の選手兼任監督に就任し、前年最下位だったチームを2位にまで躍進させた。73年にはリーグ優勝も果たしたが、日本シリーズでは惜しくもV9巨人に敗れた。

 80年限りで現役を引退したが、その後は解説者としても手腕を発揮。今となっては野球中継で当たり前となっている、ストライクゾーンを9分割してどのコースにどの球種が来たかを表示する”野村スコープ”は、野村氏の発案によるもの。これをもとに次の配球をズバリ当てる解説は、当時は革新的で視聴者にも好評だった。
 
 その革新性は90年にヤクルトの監督になっても発揮された。データを重視する「ID野球」や、他球団で鳴かず飛ばずだった選手を復活させる「野村再生工場」などの奇策を駆使し、9年で4度のリーグ優勝、3度の日本一を達成。当時ヤクルトの選手だった橋上秀樹氏は、「野村さんがやっていたことは、当時は目からウロコのことばかりだったが、その多くは今では野球界に広まって”常識”にまでなっている。そのおかげでプロ野球のレベルも上がった。野村さんのプロ野球界に対する貢献は非常に大きかったと思う」と振り返る。

 99年から3年間務めた阪神監督時代に優勝はできなかったが、外野手の新庄剛志を投手に起用したり、赤星憲広ら俊足選手7人を「F1セブン」と命名するなど奇策は健在。2001年限りで辞任したが、03年のリーグ優勝の礎となった。06年には71歳で楽天の監督に就任。田中将大(現ヤンキース)をエースに育て、チームを史上初のクライマックスシリーズまで導くなど、ここでも名将ぶりを発揮した。「野村のぼやき語録」も人気を博すなど、ファンサービスも熱心に行った。09年限りで監督を退いてからも多くの著作を世に出し、我々を学ばせてくれた。

 自らを「ひっそりと咲く月見草」と例えることが多かった野村氏だが、球界に残した業績はあまりにも大きく、もっと長生きしてくれていたら……と思わずにはいられない。名選手、名監督、そして名解説者としてプロ野球を盛り上げ続けてくれた野村氏の冥福を、改めて祈りたい。

文●筒居一孝(スラッガー編集部)
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号