ロサンゼルス・ドジャースのタイラー・グラスノーは現地10月9日、フィラデルフィア・フィリーズとの地区シリーズ第4戦に先発登板。6回を投げて無失点、2被安打、3四球、8奪三振の好投でマウンドを降りた。
同シリーズでは第1戦で7回からリリーフ登板。1回2/3を2被安打、2奪三振で無失点に抑えてホールドを記録。今回は中4日でリーグ優勝決定シリーズ進出の王手をかけた第4戦の先発マウンドを任された。
初回からカイル・シュワーバーに二塁打を浴び、アレック・ボームへの四球で2死一、三塁のピンチを招いたものの、ブランドン・マーシュを159キロの直球で空振り三振に仕留めて無失点。2回以降はノーヒットの快投で味方の援護を待った。
フィリーズ打線が3巡目に入った6回には初回以来のヒットを打たれたが、マーシュを見逃し三振。83球の熱投で2番手エメット・シーハンにマウンドを譲った。
しかしドジャース打線はフィリーズ先発のクリストファー・サンチェス相手に大苦戦。度々出塁するものの、打線がつながらない。3回と6回には一、三塁とチャンスを作るが、あと1本が出ず。6回までにグラスノーを援護できなかった。
この状況に怒りをあらわにしたのがブレイク・ハリス記者だ。ドジャースを日頃から追っている敏腕記者は試合前からXで「グラスノーに信頼を寄せている。最大の懸念は打撃面だ。このシリーズでのドジャースの得点のほとんどは3回までに生まれている...他のイニングの90%は不発に終わっている。打撃陣が機能すれば勝てるだろう」と予想していた。
グラスノーの好投に対しては「これ以上求めるものはない」と絶賛した一方、打線が低迷している状況に「打撃陣...目覚めろ!」「グラスノーは今日、準備万端で試合に臨んだ。打線のみんなもパーティーに参加したらどうだ?」と怒涛のようにXに連続投稿。打撃陣に奮起を求めた。
グラスノー降板後の7回、試合はついに均衡が崩れる。代わったシーハンは先頭打者JT・リアルミュートに安打を浴びると、自身の捕球エラーで1死二塁に。そしてニック・カステヤノスにタイムリー二塁打が出て、フィリーズに先制を許した。
だがドジャースはその裏、1死二、三塁から大谷翔平が申告敬遠。続くムーキー・ベッツが執念の押し出し四球を選び同点。試合は8回終わりで1-1と譲らない展開になっている。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】インコースへの97マイルのフォーシームで見逃し三振に仕留める!
同シリーズでは第1戦で7回からリリーフ登板。1回2/3を2被安打、2奪三振で無失点に抑えてホールドを記録。今回は中4日でリーグ優勝決定シリーズ進出の王手をかけた第4戦の先発マウンドを任された。
初回からカイル・シュワーバーに二塁打を浴び、アレック・ボームへの四球で2死一、三塁のピンチを招いたものの、ブランドン・マーシュを159キロの直球で空振り三振に仕留めて無失点。2回以降はノーヒットの快投で味方の援護を待った。
フィリーズ打線が3巡目に入った6回には初回以来のヒットを打たれたが、マーシュを見逃し三振。83球の熱投で2番手エメット・シーハンにマウンドを譲った。
しかしドジャース打線はフィリーズ先発のクリストファー・サンチェス相手に大苦戦。度々出塁するものの、打線がつながらない。3回と6回には一、三塁とチャンスを作るが、あと1本が出ず。6回までにグラスノーを援護できなかった。
この状況に怒りをあらわにしたのがブレイク・ハリス記者だ。ドジャースを日頃から追っている敏腕記者は試合前からXで「グラスノーに信頼を寄せている。最大の懸念は打撃面だ。このシリーズでのドジャースの得点のほとんどは3回までに生まれている...他のイニングの90%は不発に終わっている。打撃陣が機能すれば勝てるだろう」と予想していた。
グラスノーの好投に対しては「これ以上求めるものはない」と絶賛した一方、打線が低迷している状況に「打撃陣...目覚めろ!」「グラスノーは今日、準備万端で試合に臨んだ。打線のみんなもパーティーに参加したらどうだ?」と怒涛のようにXに連続投稿。打撃陣に奮起を求めた。
グラスノー降板後の7回、試合はついに均衡が崩れる。代わったシーハンは先頭打者JT・リアルミュートに安打を浴びると、自身の捕球エラーで1死二塁に。そしてニック・カステヤノスにタイムリー二塁打が出て、フィリーズに先制を許した。
だがドジャースはその裏、1死二、三塁から大谷翔平が申告敬遠。続くムーキー・ベッツが執念の押し出し四球を選び同点。試合は8回終わりで1-1と譲らない展開になっている。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】インコースへの97マイルのフォーシームで見逃し三振に仕留める!