専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

マリナーズ投手陣は絶好調ゲレーロJr.をいかに食い止めるか。故障者の復帰もカギに?【ア・リーグ優勝決定シリーズ展望】<SLUGGER>

SLUGGER編集部

2025.10.12

地区シリーズで大爆発のゲレーロJr.(左)と、大ブレーキのJ-ROD(右)。対照的な両者が両軍のキーマンとなる。(C)Getty Images

地区シリーズで大爆発のゲレーロJr.(左)と、大ブレーキのJ-ROD(右)。対照的な両者が両軍のキーマンとなる。(C)Getty Images

 現地10月12日(日本時間13日)、アメリカン・リーグの優勝決定シリーズが開幕する。1993年以来32年ぶりのワールドシリーズ進出を目指すブルージェイズと、1977年の創設以来まだ一度もリーグ優勝の経験がないマリナーズが対決。カギとなるポイントを整理してみよう。

●大爆発ゲレーロJr.の“攻略法”とは

 絶好調ブルージェイズ打線で最も怖いのは、もちろん主砲のブラディミール・ゲレーロJr.だ。ヤンキースとの地区シリーズでは17打数9安打(打率.529)、3本塁打、9打点、OPS1.609と大爆発し、勝利の原動力となった。当然、リーグ優勝決定シリーズでは、マリナーズ投手陣がいかにゲレーロJr.を食い止めるかが大きなポイントになるだろう。
 
 MLB.comの記事によると、地区シリーズでヤンキース投手陣はゲレーロJr.に対して速球系を中心に勝負を挑み、スライダーやカーブなどのブレイキング・ボールの投球割合はわずか12.7%にとどまっていた。

 一方、マリナーズの先発投手陣もレギュラーシーズンでは速球系の割合が高いのだが、タイガースとの地区シリーズでは一変。好例がジョージ・カービーで、第5戦では全66球のうち実に半分がスライダーだった。投手陣全体でも、シリーズ全5試合でのスライダーの投球割合は4割近くに達していた。

 血祭りに上げられたヤンキース投手陣の“教訓”をどう生かすか。マリナーズ投手陣のゲレーロJr.攻略に注目が集まるだろう。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    10月10日(金)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    10月2日(木)発売

    定価:890円 (税込)
  • smash

    9月20日(土)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    9月25日(木)発売

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)