ロサンゼルス・ドジャースは10月24日(日本時間25日)、ロジャース・センターで行なわれたワールドシリーズ第1戦(対トロント・ブルージェイズ)に臨み、11対4で敗れた。6回に先発のブレイク・スネルが死球を与えて降板した後、救援陣が大量失点を喫する展開となり、この場面をめぐってネット上がざわついた。
スネルは同点で迎えた6回、先頭のボー・ビシェットに四球を与えると、続く5番アレハンドロ・カークに右前打を許し、ドールトン・バーショには頭部付近へまさかの死球を与え、球場は騒然となった。無死満塁のピンチを招いたところで、デーブ・ロバーツ監督がエメット・シーハンとの交代を告げた。スネルは5回を投げて100球、8安打3四球1死球、5失点(自責5)という苦しい内容だった。
無死満塁のピンチでマウンドに上がったシーハンは、アーニー・クレメントに適時打を許して追加点を献上。続くネーサン・ルークスにも四球を与えて押し出しとなり、さらに9番アンドレス・ヒメネスに右前適時打を浴び、計3失点を喫した。続く打者を打ち取ったところで降板となり、アンソニー・バンダがマウンドへ。だが、いきなりアディソン・バーガーに満塁本塁打を浴びた。
7点をリードされ、さらに一死からブラディミール・ゲレーロJr.にセンター前ヒットを許すと、次打者アイザイア・カイナーファレファをフライに打ち取ったものの、続くアレハンドロ・カークにバックスクリーンへの豪快な2ランを献上した。二死走者なしとなり、バンダはスネルから死球を当てられたバーショと対決。154キロのシンカーでフライに打ち取り、この回をようやく締めた。
救援陣の大量失点にネット上のド軍ファンも反応。「めった打ちだったのショック」「これ何回目や?」「ブルージェイズの勢いが凄すぎた」「使い方難しいな」「バンダがド派手に燃え上がったのは想定外」「悪夢を再び見させられた...」「バンダもシーハンも可哀想すぎた」「酷すぎた!ガッカリだなベシアがいないのほんとキツすぎる 」などと、さまざまな声が上がった。
なお試合はブルージェイズが11対4で先勝。7戦4勝制のWSでブルージェイズが一歩リードした。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ド軍スネル痛恨のデッドボール&救援バンダが被弾
スネルは同点で迎えた6回、先頭のボー・ビシェットに四球を与えると、続く5番アレハンドロ・カークに右前打を許し、ドールトン・バーショには頭部付近へまさかの死球を与え、球場は騒然となった。無死満塁のピンチを招いたところで、デーブ・ロバーツ監督がエメット・シーハンとの交代を告げた。スネルは5回を投げて100球、8安打3四球1死球、5失点(自責5)という苦しい内容だった。
無死満塁のピンチでマウンドに上がったシーハンは、アーニー・クレメントに適時打を許して追加点を献上。続くネーサン・ルークスにも四球を与えて押し出しとなり、さらに9番アンドレス・ヒメネスに右前適時打を浴び、計3失点を喫した。続く打者を打ち取ったところで降板となり、アンソニー・バンダがマウンドへ。だが、いきなりアディソン・バーガーに満塁本塁打を浴びた。
7点をリードされ、さらに一死からブラディミール・ゲレーロJr.にセンター前ヒットを許すと、次打者アイザイア・カイナーファレファをフライに打ち取ったものの、続くアレハンドロ・カークにバックスクリーンへの豪快な2ランを献上した。二死走者なしとなり、バンダはスネルから死球を当てられたバーショと対決。154キロのシンカーでフライに打ち取り、この回をようやく締めた。
救援陣の大量失点にネット上のド軍ファンも反応。「めった打ちだったのショック」「これ何回目や?」「ブルージェイズの勢いが凄すぎた」「使い方難しいな」「バンダがド派手に燃え上がったのは想定外」「悪夢を再び見させられた...」「バンダもシーハンも可哀想すぎた」「酷すぎた!ガッカリだなベシアがいないのほんとキツすぎる 」などと、さまざまな声が上がった。
なお試合はブルージェイズが11対4で先勝。7戦4勝制のWSでブルージェイズが一歩リードした。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ド軍スネル痛恨のデッドボール&救援バンダが被弾