11月15日、東京ドームで「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」が行なわれている。来年3月に開幕するワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で連覇を目指す日本は新たなルールへの適応がカギを握っている。
WBCは第6回大会からメジャーですでに導入されている「ピッチクロック」と「ピッチコム」が採用される。NPBではまだ導入がない両システムについて、日本の選手らが適応に励む様子がカメラに抜かれていた。
この日の先発バッテリーはオリックスの曽谷龍平と阪神の坂本誠志郎。曽谷は3回を無安打2奪三振に抑える好投で韓国打線を翻弄。ピッチクロック違反はなく、テンポの良いピッチングで無失点に抑えた。
ベンチでは先発候補の高橋宏斗(中日)、クローザー候補の大勢(巨人)、平良海馬(西武)がバッテリーのサイン伝達のための電子機器「ピッチコム」を右耳の上に装着してサインを聴き、実際の試合での使用感を確認。予行練習を行なう姿があった。
試合前には西武の隅田知一郎がピッチコムに関して、「捕手のサインが出るところをどうしても見てしまう。しっかり聴いていきたい」とコメント。捕手陣とのコミュニケーションについては「球種の使い方、サインを早く出しすぎたりしない」と話し、ボールを返すタイミングなど対応策を明かした。
侍戦士たちは本番を見据え準備に余念がない。
取材・文●湯川泰佑輝(THE DIGEST編集部)
【画像】J-POPに合わせ侍JAPANを応援!台湾チアの厳選ショットを公開!!
【画像】プレミア12を華やかに彩る台湾チアリーダーの厳選ショット!
WBCは第6回大会からメジャーですでに導入されている「ピッチクロック」と「ピッチコム」が採用される。NPBではまだ導入がない両システムについて、日本の選手らが適応に励む様子がカメラに抜かれていた。
この日の先発バッテリーはオリックスの曽谷龍平と阪神の坂本誠志郎。曽谷は3回を無安打2奪三振に抑える好投で韓国打線を翻弄。ピッチクロック違反はなく、テンポの良いピッチングで無失点に抑えた。
ベンチでは先発候補の高橋宏斗(中日)、クローザー候補の大勢(巨人)、平良海馬(西武)がバッテリーのサイン伝達のための電子機器「ピッチコム」を右耳の上に装着してサインを聴き、実際の試合での使用感を確認。予行練習を行なう姿があった。
試合前には西武の隅田知一郎がピッチコムに関して、「捕手のサインが出るところをどうしても見てしまう。しっかり聴いていきたい」とコメント。捕手陣とのコミュニケーションについては「球種の使い方、サインを早く出しすぎたりしない」と話し、ボールを返すタイミングなど対応策を明かした。
侍戦士たちは本番を見据え準備に余念がない。
取材・文●湯川泰佑輝(THE DIGEST編集部)
【画像】J-POPに合わせ侍JAPANを応援!台湾チアの厳選ショットを公開!!
【画像】プレミア12を華やかに彩る台湾チアリーダーの厳選ショット!