専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
侍ジャパン

ロボット審判の影響? 韓国メディア、衝撃の投壊ぶりに「ABSに慣れた投手が主審のストライクゾーンに適応できてない」と見解【侍ジャパン】

THE DIGEST編集部

2025.11.15

韓国先発のクァク・ビン。3回までは無得点で抑えたが、4回に崩れた。(C) Getty Images

韓国先発のクァク・ビン。3回までは無得点で抑えたが、4回に崩れた。(C) Getty Images

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本vs韓国」が11月15日、東京ドームで行なわれ、侍ジャパンが韓国を11対4で破り、初戦を白星で飾った。

 

 序盤の3回は両先発の好投で0-0の展開。試合が動いたのは4回、韓国が2者連続ホームランで3点を先制すると、その裏に日本も連打ですぐさま3点差を追いつく。日本はさらに5回、代打の岸田行倫の勝ち越し3ランなど、一挙6点を挙げて9対3と突き放す。8回にも若月健矢のタイムリーなどで追加点を挙げた日本が11対4で押し切った。

 韓国メディア『OSEN』は、「日本相手に連鎖崩壊の衝撃…5回裏に6失点の惨事、3-0 → 3-9 となった」との見出しで5回の大量失点のイニングを詳報。韓国投手陣の“投壊”ぶりを伝えると、TVメディア『SBS』の解説委員・イ・スンチョル氏が、「韓国投手たちはABS(自動ボールストライク判定)に慣れてしまっており、主審のストライクゾーンに適応できていないように見える」と指摘したことを伝えた。

 韓国プロ野球(KBO)では2024年からロボット審判を導入。カメラと追跡システムによって投球を自動で判定し、主審がその判定をコールする仕組みとなっている。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】岸田行倫が勝ち越し3ラン!代打の打席で初球を振り抜き、東京ドームを熱狂の渦に
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    11月10日(月)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    11月6日(木)発売

    定価:980円 (税込)
  • smash

    10月21日(火)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    10月16日(木)発売

    定価:1650円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)