専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
プロ野球

「今までの自分に戻るというより、全然違う自分になりたい」完全開花を目指す中日・梅津晃大がやっとつかんだ“手応え”<SLUGGER>

岩国誠

2024.04.04

ポテンシャルの高さではチーム随一とも言われる梅津。トミー・ジョン手術を経て、ようやく完全開花なるか。写真:岩国誠

ポテンシャルの高さではチーム随一とも言われる梅津。トミー・ジョン手術を経て、ようやく完全開花なるか。写真:岩国誠

 過去2年連続で最下位に沈んだ中日ドラゴンズ。今季は開幕カードこそ1分2敗と負け越したものの、オープン戦では21年ぶりに首位となり、巻き返しを予感させている。

【関連記事】【セ・リーグ】24年の注目“助っ人”は誰だ? 期待の投手・野手を識者が厳選!「V2のキーマン」「これ以上に頼もしい存在はいない」「パワーと選球眼で貢献できるはず」

 オープン戦のチーム防御率は12球団トップの1.97。その中で、先発ローテーションの一角に食い込もうとしているのが、2022年3月にトミー・ジョン手術を受け、昨季終盤に復帰を果たした梅津晃大(27)だ。

「今までの自分に戻るというよりは、全然違う自分になれるようにしたい。僕はパワーピッチャーなので、大谷翔平さんのように手術明けでさらにパワーアップしているみたいなイメージを描いていました」

 そんな思いを胸に秘め、手術から1年以上にわたるリハビリに打ち込んできた。改めて振り返ってみるとその長い月日は、梅津にとってとても有益な時間となっていた。

 手術後しばらくは投球ができず、必然的に考える時間が増えた。そこで自分自身と向き合った梅津は、あることに思い当たった。

「手術前は『あのメニューをしなきゃ、これもやっとかなきゃ』って、毎日やる練習メニューが多くて、自分で窮屈にしていた部分があったと思うんです。毎日、修行していたというか、自分に厳しく、ひたすらトレーニングみたいな感じだったんですよね」
 プロ1年目の19年に4勝を挙げたものの、翌年からは思うように成績は伸びなかった。そんな中でチーム内のライバルたちに負けないよう、上を目指して練習に取り組むうちに気持ちが内側に向き、自分自身を追い込んでいたことに気づいたのだった。

「今は『一番大事なところをどれだけ良くできるか』っていう感じで、その日を万全な状態にすることを優先して準備するようになりました」

 自分を見つめ直し、練習への取り組む姿勢を変えたことで精神的な負担が減り、やるべきことをシンプルに考えられるようになった。

 投球を再開してからは、右肘への負担が少ないフォームを模索した。

「僕は投球時に、右肘が(肩から下に)下がってしまうので、その状態で投げると肘に負担がかかってしまうため、そこを改善しようと肘の高さを意識してやっていました。ただ、やっては駄目、やっては駄目で……。ちょっといいなっていう日があっても、やっぱり駄目の繰り返しでしたね」

 身についた動きはそう簡単には変わらない。それでも梅津は諦めなかった。誰もいなくなったブルペンでひとり黙々とシャドーピッチングを繰り返す。地道な反復練習の繰り返しで、理想のフォームが徐々に身体に染み込んでいった。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号