同じ左打ちのパワーヒッターである柳田悠岐(ソフトバンク)も高々と打ち上げるホームランが多く、故・野村克也氏からは「アッパースイング」とも言われていたが、バットを振り出す局面においては決して極端に左肩は下がっていない。また、佐々木が参考にしていると話す大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)もMLB挑戦後に少し低い位置から振り出すスタイルになっている。
それでも佐々木に比べれば、大谷はボールに対してバットが入る角度は浅く見える。選抜で2年生スラッガーが見せたバッティングについて、プロのあるスカウトは以下のように話している。
「ボールを高く打ち上げたい意識が強いからすくい上げる動きが大きくなりますよね。だからどうしても高めや身体に近いところの速いボールには遅れているように見えました。これだけ速いボールで高めと内角を徹底して攻められたことも初めてでしょう。米田と同じようなレベルのドラフト候補のストレートを打てるようになるには、もう少し後ろの動きを小さくする必要があると思います」
スカウトが、そう話すように米田は今大会でも屈指の好投手であり、140キロを超えるストレートの球威は素晴らしいものがあった。前述したように佐々木が、昨秋の明治神宮大会で放った広陵戦のスリーランは高めのストレートをとらえたものだった。だが、この時のスピードは128キロである。これくらいの球速であれば対応できても、高校生でトップクラスのボールとなると厳しいというのが現状と言えそうだ。
また別のスカウトは昨年秋に佐々木について、次のようにも話していた。
「今は同世代と比べて成長が早いから力で打てていますけど、他の選手の成長が追いついてきてからが勝負じゃないですかね。同じスタイルで、高いレベルで打ち続けるのは難しいと思いますよ」
183センチ、117キロというプロフィールを見ても分かるように、その体格とパワーは高校生離れしたものがある。だが、このスカウトも話すようにそのアドバンテージは期間限定のものとも言える。本人も試合後に「自分はセンスがない」「監督にも早熟だと言われている」とコメントしており、高いレベルの投手に完璧に抑え込まれた事実を痛感していた。
しかし、早熟だからといって何も悲観する必要は全くない。過去を振り返ってみても、清原和博(PL学園)や中田翔(大阪桐蔭)など1年生の頃から甲子園で大活躍した選手でも、プロで大成した例もあるのだ。
そして清原は3年春に渡辺智男(伊野商)、中田は2年夏に斎藤佑樹(早稲田実)のストレートに完璧に抑え込まれた苦い経験があるというのも共通している。彼らは全国の舞台で味わった屈辱を力に変えて、ドラフトの目玉となっていった。
佐々木も今大会の経験を糧として、課題の解消に向けて取り組み、さらにスケールアップしてふたたび甲子園に戻ってくるのを期待したい。
取材・文●西尾典文
【著者プロフィール】
にしお・のりふみ。1979年、愛知県生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。アマチュア野球を中心に年間約300試合を取材。2017年からはスカイAのドラフト中継で解説も務め、noteでの「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも多くの選手やデータを発信している。
【関連記事】遠くに飛ばすコツを心得た打撃は天下一品!一方で課題は…花巻東の怪物1年生スラッガー・佐々木麟太郎の「現在地」
【関連記事】清原和博が唸った中田翔、済美を牽引したプルヒッターなど歴史に残る強打者たち【本当に長打力があった高校生5選】
【関連記事】前代未聞のセンバツ決勝志願降板。近江のエース山田陽翔に見る「高校野球の采配」の在り方
それでも佐々木に比べれば、大谷はボールに対してバットが入る角度は浅く見える。選抜で2年生スラッガーが見せたバッティングについて、プロのあるスカウトは以下のように話している。
「ボールを高く打ち上げたい意識が強いからすくい上げる動きが大きくなりますよね。だからどうしても高めや身体に近いところの速いボールには遅れているように見えました。これだけ速いボールで高めと内角を徹底して攻められたことも初めてでしょう。米田と同じようなレベルのドラフト候補のストレートを打てるようになるには、もう少し後ろの動きを小さくする必要があると思います」
スカウトが、そう話すように米田は今大会でも屈指の好投手であり、140キロを超えるストレートの球威は素晴らしいものがあった。前述したように佐々木が、昨秋の明治神宮大会で放った広陵戦のスリーランは高めのストレートをとらえたものだった。だが、この時のスピードは128キロである。これくらいの球速であれば対応できても、高校生でトップクラスのボールとなると厳しいというのが現状と言えそうだ。
また別のスカウトは昨年秋に佐々木について、次のようにも話していた。
「今は同世代と比べて成長が早いから力で打てていますけど、他の選手の成長が追いついてきてからが勝負じゃないですかね。同じスタイルで、高いレベルで打ち続けるのは難しいと思いますよ」
183センチ、117キロというプロフィールを見ても分かるように、その体格とパワーは高校生離れしたものがある。だが、このスカウトも話すようにそのアドバンテージは期間限定のものとも言える。本人も試合後に「自分はセンスがない」「監督にも早熟だと言われている」とコメントしており、高いレベルの投手に完璧に抑え込まれた事実を痛感していた。
しかし、早熟だからといって何も悲観する必要は全くない。過去を振り返ってみても、清原和博(PL学園)や中田翔(大阪桐蔭)など1年生の頃から甲子園で大活躍した選手でも、プロで大成した例もあるのだ。
そして清原は3年春に渡辺智男(伊野商)、中田は2年夏に斎藤佑樹(早稲田実)のストレートに完璧に抑え込まれた苦い経験があるというのも共通している。彼らは全国の舞台で味わった屈辱を力に変えて、ドラフトの目玉となっていった。
佐々木も今大会の経験を糧として、課題の解消に向けて取り組み、さらにスケールアップしてふたたび甲子園に戻ってくるのを期待したい。
取材・文●西尾典文
【著者プロフィール】
にしお・のりふみ。1979年、愛知県生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。アマチュア野球を中心に年間約300試合を取材。2017年からはスカイAのドラフト中継で解説も務め、noteでの「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも多くの選手やデータを発信している。
【関連記事】遠くに飛ばすコツを心得た打撃は天下一品!一方で課題は…花巻東の怪物1年生スラッガー・佐々木麟太郎の「現在地」
【関連記事】清原和博が唸った中田翔、済美を牽引したプルヒッターなど歴史に残る強打者たち【本当に長打力があった高校生5選】
【関連記事】前代未聞のセンバツ決勝志願降板。近江のエース山田陽翔に見る「高校野球の采配」の在り方