専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
プロ野球

外野の守備固め&敗戦処理は本当に根尾のためになるのか。登板時も最低1打席の保証を【氏原英明の直球勝負】<SLUGGER>

氏原英明

2022.06.08

 傍目から見ていると、中日の根尾への扱いは粗悪に映る。

 遊撃手として入団しながら安易に外野手をさせ、どっちつかずの状態のまま、一軍に帯同。今季は二軍に落ちていた時もあったが、打撃面では大きな飛躍がないにも関わらず、内外野を守れるからと一軍メンバーに入り続けている。そのなかでの投手起用である。

 といっても、「大谷のように」と考えるのは間違いだ。

 二刀流といっても根尾の場合、たったの1イニングに過ぎない。それも試合の大勢が決した場面での起用だ。投手としての将来的なビジョンも見えてこないし、球団は根尾をどの立ち位置を任せたいのか不明瞭である。

 もっとも、物事は捉え方次第でもある。

 昨今、投手起用については先発・リリーバーに限らず、疲労を残さないような起用が日本球界では当たり前になってきている。中6日のローテーションを守るだけでなく、昨年の佐々木朗希(ロッテ)、奥川恭伸(ヤクルト)がそうだったように、若い投手についてはいわゆる「投げ抹消」で登板間隔を中10日以上を空けるチームも増えている。

 リリーバーに関しても、昨季のパ・リーグの覇者・オリックスは3連投をさせていないし、他にも1週間の登板数を制限するなど投手に負担をかけないよう務めるチームが増えているのだ。
 
 極力、投手の疲労を蓄積させたくない。大量得点差の試合な、なおのことそう考えるものだ。

 そこで根尾のような存在に白羽の矢が立った。

 投手として帯同しているわけではない。しかし、1イニング限定なら投手並みのピッチングをこなすことができる。イニングを稼ぐ投手としての起用をさせるという考えはある意味で先進的な戦略になり得るかもしれない。

 給料などの面が保証されるのであれば、そんな戦略も間違いではない。根尾の投手起用は真っ当な考えとも受け取れるのだ。

 とはいえ、ここで懸念されるのは、根尾のような選手をそのような小間使いをして良いのかということだ。大量得点差でのみ投手として起用するかもしれないからと一軍に置きっぱなし状態になることもあり得る。その扱いが果たして根尾にプラスになるのだろうか。

 根尾が投手だけでなく内野手、外野手として試合に出場するのはこれまでの野球人生では例外的なことではない。先に大阪桐蔭時代にもそうであったと書いたが、器用であるがゆえに、ある程度こなせてしまうところが彼の持ち味でもある。
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号