専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
NBA

レイカーズは「今年の優勝は考えていない」米識者がドンチッチとデイビスの衝撃トレードに見解「“ポスト・レブロン時代”のため」<DUNKSHOOT>

ダンクシュート編集部

2025.02.03

名物コメンテーターがリーグを震撼させたトレードについて見解を示した。(C)Getty Images

名物コメンテーターがリーグを震撼させたトレードについて見解を示した。(C)Getty Images

 NBA界に衝撃が走るトレードが現地時間2月2日(日本時間3日、日付は以下同)に成立した。ロサンゼルス・レイカーズがルカ・ドンチッチを獲得し、対価としてダラス・マーベリックスにアンソニー・デイビスを放出。名物コメンテーターのスティーブン・A・スミスは、このトレードに関してレイカーズの意図を分析している。

 レイカーズはここまで28勝19敗でウエスタン・カンファレンス5位。プレーオフ圏内につける一方で、主軸の1人であるレブロン・ジェームズが40歳に突入して衰えが指摘されるようになり、故障癖を抱える31歳デイビスへの負担も大きくなりつつあった。

 2月6日にトレード期限が迫るなか、レイカーズ、マーベリックス、ユタ・ジャズの3チーム間で大型トレードが成立に至った。詳細は以下の通り。

【マーベリックス獲得】
アンソニー・デイビス
マックス・クリスティー
2029年ドラフト1巡目指名権

【レイカーズ獲得】
ルカ・ドンチッチ
マキシ・クリバー
マーキーフ・モリス

【ジャズ獲得】
ジェイレン・フッド・シフィ―ノ
2025年ドラフト2巡目指名権
 
『ESPN』によれば、トレードはマーベリックス側が提案し、数日前からスタート。レブロンは2月1日の敵地ニューヨーク・ニックス戦に勝利後、家族と夕食に出かけていた際にこのトレードについて知り、驚いていたという。また、デイビスとドンチッチの当事者2人も、事前にトレードについて知らされてなかったとされる。

 マブズのニコ・ハリソンGM(ゼネラルマネージャー)は「ディフェンスがチャンピオンシップを左右すると信じている。オールNBAプレーヤーでありオールディフェンシブ1stチーム入りした選手を獲得することは、我々により良いチャンスをもたらしてくれると信じている。我々は今もこれからも勝つために構築されている」と、トレードの狙いについて語っている。

 これまでのキャリア12年で、オールNBA1stチーム選出4回、オールディフェンシブ1stチーム選出3回、NBA75周年記念チーム選出、そして今季も平均25.7点、11.9リバウンド、3.4アシスト、1.3スティール、2.1ブロックを記録しているデイビスの獲得が、マーベリックスにとって大きいのは間違いない。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号