専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

エムバペ、憧れのロナウドに並ぶ超ハイペースでのゴール量産に「別次元の数字」と現地紙! 本人は「5回チャンスを得たなら5ゴール決めないと」と反省

THE DIGEST編集部

2025.10.02

CLでハットトリックを達成したマドリーのエムバペ。(C)Getty Images

CLでハットトリックを達成したマドリーのエムバペ。(C)Getty Images

 現地時間9月30日に行なわれたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第2節で、レアル・マドリーは、キリアン・エムバペのハットトリックなどでカザフスタンのカイラト・アルマトイを5-0で下し、2連勝を飾った。

 3日前のラ・リーガ第7節で同じ街のライバルであるアトレティコに2-5の歴史的大敗を喫した後というスケジュールで、その影響の程も懸念されていたマドリーだが、地元マドリードのスポーツ紙『MARCA』は「エムバペがチームの傷を癒した」とこの大勝劇を報じている。

 対して、宿敵バルセロナのスポーツ紙『MUNDO DEPORTIVO』は、「確かにシャビ・アロンソ監督率いるチームは勝った。しかし、テーブルを叩くような強烈なインパクトを与えるシーンは皆無で、勝利はしたものの、説得力を欠いた一戦だった」と厳しく評し、「ダービーでの惨敗による悪夢を完全に払拭するには至らなかった」と結論付けた。

 このように様々な見方があった一戦だが、その中で最も際立った選手として、エムバペの名が挙げられる。25分にPKで相手GKの逆を突いて先制ゴールを決めると、52分にはGKティボー・クルトワのロングフィードで抜け出して2点目、さらに73分には細かいパスワークの末にアルダ・ギュレルの横パスをワンタッチでゴール右隅に突き刺してみせた。

 CLの今季得点ランキング首位に躍り出た背番号10。前節マルセイユ戦(2-1)でチームの全得点を決めており、マドリードのもうひとつのスポーツ紙『as』によれば、CLにおいてシーズン最初の3ゴールを同一選手が決めたのは初の快挙だという。エムバペはそこから、さらに連続得点を伸ばしたのだから、驚異的だ。

 さらに同メディアが「これは別次元の数字だ」と感嘆したのが、今季公式戦での開幕9試合で記録した13得点だ。これは2014-15シーズンに通算61得点という自己最多記録を打ち立てたクリスティアーノ・ロナウドの序盤の成績に並ぶものである。

 データ専門会社『Opta』によれば、エムバペは60分に1点を決めているという(ロナウドのベストは2014-15シーズンの「76分に1点」)。また、シュート全体の23.6%がゴールに繋がっており、ロナウドの同シーズンにおける18.1%を上回る。さらに枠内シュートの決定率に限れば、全シュートの57%が得点となっている(ロナウドは42%)。
 
 自身のアイドルを凌駕する数字を残したエムバペ。ここまでチームの全23ゴールのうちの13ゴールを挙げており、割合にして56.5%を記録。『as』紙はこの状況を「エムバペ依存症」と呼び、ロッカールームでは「これは心配されるどころか、逆に10番の絶好調を喜んでいる。彼が、自らの数字をロナウドに並べる挑戦に挑む間、この『依存』はむしろ祝福されるべきものなのだ」と綴った。

 この記事では、「チームメイトもキリアンの好調を喜んでいる。彼の良さが出ればチームにとっても良い」(フラン・ガルシア)、「彼は世界最高の選手だ」(ダビド・アラバ)といった声があがっている。また、「キリアンの素晴らしい状態を評価している。ゴールだけでなく、彼がやっている多くのプレーがチームを助けている」といったシャビ・アロンソ監督のコメントも紹介されている。

 CLの通算得点が60に達して歴代6位につけているフランス代表FWについて、ただでさえマドリー贔屓のクラブ専門サイト『Defensa Central』は「マドリーは、疑念も議論も一切受け入れていない。なぜなら、今キリアンを超える存在はどこにもいないからだ。エムバペは世界で最も試合を決定づける力を持った選手だ。技術面でも決定力でも、このパリ出身のスターの数字には反論の余地がない」と、手放しで自チームのエースを大絶賛した。

 しかし、当のエムバペ本人は全く浮かれてはない。カイラト戦で文句なしの「プレーヤー・オブ・ザ・マッチ」に選定された彼は、「3ゴールは嬉しいが、もっと決められたはずだ」と逸機を反省。「チャンスを逃せば、怒るのは当然だ。5回チャンスを得たなら、5ゴール決めたいし、そうしなければならない。マドリーが僕を獲得したのはそのためだ。ゴール前でもっと効率的になるために努力したい」と語り、さらなる向上を誓って、次のようにも述べている。

「僕の仕事は、チームを助けること。チームへの貢献だけを考えている。できる限りの努力をして、チームが勝てるようにするのが何より重要だ。そのために、ゴールを決められればいいし、仮にそれができなくても、別の形でチームがタイトルを獲得できるように貢献したい」

構成●THE DIGEST編集部

【動画】エムバペがハットトリック!カイラト対マドリー戦のハイライト
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    10月10日(金)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    10月2日(木)発売

    定価:890円 (税込)
  • smash

    9月20日(土)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    9月25日(木)発売

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)