専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

エムバペとヴィニシウスの比較論争が過熱! スペインメディアは「エムバペにはマドリーで学ぶべきことが2つある」と提言

下村正幸

2024.05.20

 カルロ・アンチェロッティ監督は、完全にヴィニシウスのドリブル突破に比重を置いたゲームプランを組んでいた。まさにエースの証だ。マドリーに入団した当初はボールロストを頻発し、シュート技術も目を覆いたくなるようなレベルだったが、それでも彼はチャレンジしつづけた。そうしたひたむきな姿勢が、プレーの幅を広げる原動力となったのは衆目の一致するところだ。

 レラーニョ氏が、エムバペに求めている姿勢も同じだ。このフランス人はともすればクールな印象が先行しがちだが、マドリディスタ(マドリーのファン)はいくら素晴らしいプレーを見せても、そこにハートがこもっていなければ、なかなか受け入れてくれないことがある。

 現地で指摘されているのは、入団確実と報じられていたマドリーを蹴って突如パリSG残留を表明した2年前との、エムバペの立ち位置の違いだ。この2年の間に、マドリーでは世代交代が進み、ヴィニシウスがエース格に成長し、ジュード・ベリンガムという攻守両面で多大な貢献を見せる新たなスターが加わった。
 

 現在のマドリーは、エムバペをVIP待遇で迎えるチームではもはやない。エムバペはその他の選手と同様に、プレーと姿勢で評価を勝ち取らなければならない。ただ、改めて言うまでもなくそのポテンシャルは別格だ。レラーニョ氏はこう語る。

「エムバペが加入すれば、マドリーの前線は大幅に戦力値を増すだろう。しかし彼には、マドリーで学ぶべきことが2つある。それは謙虚さと諦めない心だ」

 エムバペが覚悟を持ってマドリーでの戦いに臨めば、フットボール史に残る強力攻撃陣の完成も夢ではないだろう。やり繰り上手のアンチェロッティ監督は新たな“怪物”を得て、どのように前線を再構築するのか。期待は膨らむばかりだ。

文●下村正幸

【動画】まさしく“ベルナベウの奇跡”! 終了間際のホセルの2発でCL決勝へ‼
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号