このところは衰えが指摘されたり、代表での不要論が囁かれたりもしたが、これに対して文句のつけようがない結果を残すことで反論したロナウドに、各国メディアは一様にポジティブな反応を示している。その中でイタリアの大手スポーツ紙『Gazzetta dello Sport』は、39歳7か月というその年齢に注目し、トリビア的に過去のサッカー界のレジェンドたちが、ロナウドと同じぐらいの年齢時にいかなる活動をしていたかを紹介することで、彼の偉大さをより強調している。
それによると、37歳で引退したディエゴ・マラドーナは、この時点ですでに監督として2クラブの指揮を経験。同年齢までプレーした“王様”ペレはテレビや映画業界に進出し、映画『勝利への脱出』を撮影、ヨハン・クライフはこの頃に古巣アヤックスの監督に就任しており、彼のライバルでもあった“皇帝”フランツ・ベッケンバウアーは西ドイツ(当時)代表監督に任命されていた。
アルフレッド・ディ・ステファノは40歳までプレーを続けたが、数々の栄光を手にしたレアル・マドリーは38歳で退団し、以降はエスパニョールでプレー(代表キャリアは35歳で終幕)。ブラジルの“怪物”ロナウドは34歳での引退後はビジネスに身を投じた他、母国のリアリティ番組でダイエット企画に出演したことが話題に。37歳で引退したロナウジーニョは経済的に困窮していると報じられたり、間もなくして身分証明書の偽造で逮捕されたりと、ネガティブな話題ばかりが伝えられた。
一方、32歳にも満たないうちにユニホームを脱いだフランスの“将軍”ミシェル・プラティニはすぐにフランス代表監督を務め、37歳の若さで自国開催のワールドカップの組織委員長(共同)という要職に就いている。そして最後にジョージ・ベストは、欧州、米国、アジア、オーストラリアと広範囲に渡ったキャリアを38歳まで続けたが(北アイルランド代表は31歳まで)、この頃にはコメンテーターとしての活動も開始し、1982年W杯では母国の試合を解説したという。
このように、39歳になる頃にはそのキャリアは大きな変貌を遂げているのが普通と言えるが、これに反して、長くプレーするだけでなく、トップレベルで、しかも結果を出し続けているロナウド。現代の偉人は、記録を伸ばし続けるとともに、さらに輝きを増していっているようだ。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ロナウド決勝ゴール! ポルトガル対スコットランドのハイライトをチェック
それによると、37歳で引退したディエゴ・マラドーナは、この時点ですでに監督として2クラブの指揮を経験。同年齢までプレーした“王様”ペレはテレビや映画業界に進出し、映画『勝利への脱出』を撮影、ヨハン・クライフはこの頃に古巣アヤックスの監督に就任しており、彼のライバルでもあった“皇帝”フランツ・ベッケンバウアーは西ドイツ(当時)代表監督に任命されていた。
アルフレッド・ディ・ステファノは40歳までプレーを続けたが、数々の栄光を手にしたレアル・マドリーは38歳で退団し、以降はエスパニョールでプレー(代表キャリアは35歳で終幕)。ブラジルの“怪物”ロナウドは34歳での引退後はビジネスに身を投じた他、母国のリアリティ番組でダイエット企画に出演したことが話題に。37歳で引退したロナウジーニョは経済的に困窮していると報じられたり、間もなくして身分証明書の偽造で逮捕されたりと、ネガティブな話題ばかりが伝えられた。
一方、32歳にも満たないうちにユニホームを脱いだフランスの“将軍”ミシェル・プラティニはすぐにフランス代表監督を務め、37歳の若さで自国開催のワールドカップの組織委員長(共同)という要職に就いている。そして最後にジョージ・ベストは、欧州、米国、アジア、オーストラリアと広範囲に渡ったキャリアを38歳まで続けたが(北アイルランド代表は31歳まで)、この頃にはコメンテーターとしての活動も開始し、1982年W杯では母国の試合を解説したという。
このように、39歳になる頃にはそのキャリアは大きな変貌を遂げているのが普通と言えるが、これに反して、長くプレーするだけでなく、トップレベルで、しかも結果を出し続けているロナウド。現代の偉人は、記録を伸ばし続けるとともに、さらに輝きを増していっているようだ。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ロナウド決勝ゴール! ポルトガル対スコットランドのハイライトをチェック
関連記事
- W杯最終予選、中国の国営テレビが次戦中継実施も国内から「生放送はやめろ」の声も… 日本戦、0-7惨敗の波紋広がる
- 「日本や韓国と同じアジア人なのに…」森保ジャパンに屈辱7失点の中国メディアが自暴自棄「国際舞台から完全撤退すべき」
- フランスに3ー1逆転勝利のイタリア代表、醜態のEUROから復調した理由は「チームモデルを22ー23のナポリから、23ー24のインテルに切り替えた」【現地発コラム】
- 「明らかに遅れたサッカーをしていた」中国メディア、衝撃大敗の原因を痛烈に指摘!「日本が成長を続けている間に我々は…」
- 大量7ゴールで圧巻スタートの森保ジャパンにAFC公式が熱視線! 一方、中国メディアは「史上最大の敗戦」と悲嘆止まず