専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
レッスン

【テニスストリング基礎知識】「ハイブリッドは横糸のテンションを下げたほうがいい」と勧められたが、どうする<SMASH>

スマッシュ編集部

2024.03.23

縦と横で違う種類のストリングを用いる「ハイブリッド」だが、ストリングを張る際は横糸のテンションを通常よりも少し下げるべきなのか…。(C)Getty Images

縦と横で違う種類のストリングを用いる「ハイブリッド」だが、ストリングを張る際は横糸のテンションを通常よりも少し下げるべきなのか…。(C)Getty Images

 テニスボールはラケットを使って打ちます。けれどもボールと直接触れるのは、ラケットに張られている「ストリング(糸)」です。そのためストリングの知識を深めることは、テニスの上達にも影響するとても大切なことなのです。

 知っているようで、あまり知られていないストリングのこと。そこでストリングやラケットに関する素朴な疑問をプロのストリンガー(ストリングを張る人)に答えてもらいました。

 今回のテーマは「ハイブリッド時の横糸のテンション」についてです。よく「ハイブリッドにするなら、横糸のテンションを少し下げたほうがいい」という声を聞きますが、これはどういうことでしょうか。ストリンガーに聞いてみました。

    ◆    ◆    ◆

 まず、ハイブリッド(縦糸と横糸の種類を変える)にかかわらず、横糸のテンションを下げる意味としては、飛びをあまり変えずに食いつきを良くする目的が多いです。

 ハイブリッドについてですが、横糸がポリエステル製の場合、横糸の面圧のみが高くなるため、フレームの変形を防ぐ意味合いとして横糸のテンションを下げてバランスをとることがあります。

 しかし現在のラケットはカーボンがとても頑丈なため、よほどの高テンション(60ポンド以上)や縦横のテンション差を5ポンド以上で張らない限りフレームが変形する心配はありません。

 同様にハイブリッドでも縦横のテンションは替えなくても全く問題ありません。もし、テンション差を付けないとフレームの性能を発揮できないのであれば、ラケットにそのような注意書きが付いてあるはずです。
 
 初中級者の方が初めてハイブリッドを試される際は、まずは縦横を同じテンションで張ることをお勧めします。初めから横糸のテンションまで変えてしまうと、種類や組み合わせの選択肢が多過ぎて迷ってしまうと思います。

 自分に合ったストリングの組み合わせで縦横を同じテンションで張る。そこからわずかに打感を変えたければ、横糸で調整する、という方向性で決めるのがいいでしょう。

解説:清水優之介((テニスサポートセンター)
取材協力●テニスサポートセンター

構成●スマッシュ編集部
※2024年1月号より抜粋・再編集

【PHOTO】ストリング面がたわむ! 3/1000秒の瞬間を捉えたスーパーインパクト集!!

【PHOTO】「その判定、ちょっと待った!」試合で見かけるトップ選手と審判の熱いやりとり

【PHOTO】なかなか見られないトッププロの練習やテニス教室の様子
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号