専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
国内テニス

インカレ女王・阿部宏美の強みは、指導者不在の境遇で育まれた“自分をコーチングする能力”

内田暁

2020.12.18

インカレを制した阿部(右)と準優勝の伊藤日和(左)。2人は小学生時代に同じクラブに在籍し、手の内を知る仲だったという。写真:全日本学生テニス連盟

インカレを制した阿部(右)と準優勝の伊藤日和(左)。2人は小学生時代に同じクラブに在籍し、手の内を知る仲だったという。写真:全日本学生テニス連盟

 ただ、指導者らしい指導者も存在しなかったこの中学生時代が、彼女の“自分をコーチングする能力”を磨く。
「サービスは、どうやればもっとうまくなれるか?」 
「試合には勝ったけれど、相手の子の方が上手だったネットプレーを、自分はどうすれば上達できるか?」

 試合を重ねるたびに課題を見つけ、考えながら答えを追う。足りない練習量は帰宅後に、テニス経験のない母親に手で球出ししてもらいながら、補った。

 そのようなテニスに向き合う姿勢は、自主性を重んじる気風の強い筑波大学でも、大いに役立っているようだ。入学したばかりの昨年は、学業との両立にも戸惑い「テニスが落ちてるような気しかしない」との焦燥感を募らせる。ミスしないことを第一義とする大学テニスの教条も、彼女のなかでは未消化のままだった。

 それが新生活にも慣れた今は、「目標や目的を持って練習できている」という。

 チーム内で一番強い……という立ち位置は、ともするとモチベーションを失いかねない。ただ、そのような環境に慣れている阿部は、「基礎的なことを意識し試合をやりきる」などのテーマを掲げることで、自己研鑽を重ねている。さらに大学の練習環境で大きいのは、インカレ男子単準優勝者で関東学生王者の田形諒平など、男子選手とも手合わせできることだ。
 
 だからこそコロナ禍で試合や大会がなくなった時も、阿部は「これでじっくり練習できる」と、むしろポジティブに捉えたという。フォアハンドで攻めるポイントパターンを増やし、サービス強化にも取り組んだ約半年を、彼女は「プレーの幅が広がる時間になった」と振り返った。

 大学タイトルをほぼ全て手にした彼女の、次なる進路は……というのは、やや気が早いとは知りながらも、拭いきれぬ問いである。周囲はプロという選択肢も想像するが、本人はこれまで一貫して「自分がプロで通用するはずがない」と、否定的な言葉を口にしていた。

 ところが今、そのトーンに少しばかりの変化が生じている。

「プロで通用すると思ってないですが、あと2年で『テニスをやりきった、これでいいや』って思える段階まで行くかといったら、そうはなれない気もするし。でも実業団に行くとなると、自分は不器用なので、テニスと仕事を両立できるとも思えないので……どうしようって」

 実績や栄誉ではなく、あくまで理想を追うがゆえのジレンマというのが、彼女らしい。

 その舞台がどこになろうとも、「納得できるテニスができた」と言えるその時まで、彼女がコートを去ることはないはずだ。

取材・文●内田暁
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号