専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外テニス

33歳のラオニッチがサービスエース47本で1試合の最多記録を樹立!「負けていたら不機嫌になっていたよ」と勝利を喜ぶ<SMASH>

スマッシュ編集部

2024.06.19

シンチ選手権1回戦で47本のサービスエースを奪い、3セットマッチの最多記録を更新したラオニッチ。「この小さな記録は特別で意味のあるもの」と喜んだ。(C)Getty Images

シンチ選手権1回戦で47本のサービスエースを奪い、3セットマッチの最多記録を更新したラオニッチ。「この小さな記録は特別で意味のあるもの」と喜んだ。(C)Getty Images

 男子テニスツアー「シンチ・チャンピオンシップス」(6月17日~23日/イギリス・ロンドン/芝コート/ATP500)のシングルス1回戦で、ミロシュ・ラオニッチ(カナダ/世界ランク186位)がキャメロン・ノーリー(イギリス/同39位)に6-7(6)、6-3、7-6(9)の逆転で勝利。この試合でラオニッチは47本のサービスエースをマークし、ATPツアーの3セットマッチにおける最多記録を更新した。これまでの記録は、イボ・カルロビッチ(クロアチア)の45本で、ラオニッチの自己最多は38本だった。

 ATP公式サイトには、接戦を振り返ったラオニッチのコメントが紹介されている。

「あのスコアとマッチポイントをセーブしなければならない状況では、1本1本全てが必要だったと思う。でも、サーブはいつも僕にとって最も大事なショット。この小さな記録は、何か特別で意味のあるものだ」

「結果として勝てて良かった。あれだけフリーポイントを取って負けていたら、また違った気持ちになっていたかもしれないし、もっと不機嫌になっていたかもしれないよ。だから、全体的にはとてもポジティブなことだし、誇れる楽しいスタッツだね」

 196センチの身長を生かし、ビッグサービスを最大の武器に活躍してきたラオニッチ。2016年には「ウインブルドン」でロジャー・フェデラー(スイス)を下して決勝に進出、ツアーファイナルズで準決勝へ進むなど躍進し、自己最高の世界3位に到達した。

 だが近年は、長らくケガに苦しめられ、22年にはランキングが消滅。昨年6月のグラスシーズンにようやく復帰したものの、今季は3月の「BNPパリバ・オープン」で3大会連続となる大会中の棄権を強いられていた。33歳のベテランは前週、やはり得意とするグラスシーズンの「リベマ・オープン」からコートに戻ったばかりだった。
 
 ラオニッチは今回、カルロビッチの記録を抜く47本のサービスエースを決めたわけだが、ATPの3セットマッチで1試合に40本以上をマークしたのはこれが史上8人目だ(記録を開始した1991年以降)。

M・ラオニッチ=47本(2024年)
I・カルロビッチ=45本(2015年)、44本(2014年)
M・フィリポーシス=44本(1995年)
N・キリオス=44本(2019年)
J・イズナー=44本(2023年)、43本(2016年)
M・フィッシュ=43本(2007年)
R・オペルカ=43本(2019年に2度)
G・イバニセビッチ=40本(1997年)

 なお、このノーリー戦でラオニッチはファーストサービスのポイント獲得率86%、サービスキープ率100%をマーク。サービスの最高速度は234キロだった。ATPのスタッツページ「リーダーボード」で、ラオニッチはサービス部門の「1stサービスポイント獲得率/81.5%」と「サービスキープ率/91.1%」で歴代3位につける。そのビッグサービスは、33歳の現在も健在のようだ。

 なお、ラオニッチの2回戦の相手は、1回戦でダニエル太郎を倒した第4シードのテイラー・フリッツ(アメリカ)に決まった。

構成●スマッシュ編集部

【動画】衝撃! ラオニッチがノーリー戦で奪ったサービスエース全47本をイッキ見!

【PHOTO】ラオニッチをはじめ、弾丸サービスを放つトップ選手たち!

【関連記事】ケガからの完全復活を目指すラオニッチが過酷な身体づくりについて語る「最初の4週間で約18キロ痩せた」<SMASH>
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号