今季、未勝利が続く名門は、地元で逆襲に転じることができるか。
F1第16戦イタリアGPが現地9月5日から開幕する。お膝元でのレースを迎えるフェラーリはここまで15戦を終え0勝、前回オランダGPでは2台揃ってのリタイヤで今季初ノーポイント。状況は改善されないまま、悪い流れのなかで重要な週末に臨む。
跳ね馬を駆る、シャルル・ルクレールとルイス・ハミルトン、それぞれが苦しいシーズンを送っている。今季は毎回のようにマクラーレン勢の後塵を拝し、優勝争いに加われていない。それでも、グランプリが幕を開ければ初日から真紅をまとった2台がティフォシの大歓声に包まれるのがモンツァの光景だ。そしてレース前にして、すでに地元メディアからも大きな期待が込められたエールが送られている。
イタリアのモータースポーツ専門誌『AUTOSPRINT』は3日にイタリアGPのプレビュー記事を掲載。そのなかでフェラーリについて、「直前のオランダでのダブルリタイアを経て傷だらけの状態で臨むこの週末、すでに険しい展開が予想される。特にハミルトン側のガレージでは、5グリッド降格のペナルティを背負っている」と苦戦が続くものと見通している。
一方で、「マラネロのチームは伝統的に、このサーキットでは多少の信頼性を犠牲にしてでもタイムを削ろうとする。その姿勢が、わずか数百分の1秒をもぎ取る原動力となるのだ」などと主張。“特別な一戦”におけるフェラーリの奮起に、期待感を抱いている。
さらに同メディアは昨季ルクレールが同グランプリを制したマシンと今季マシンを比較しており、「今季のSF-25は昨季のSF-24ほどのトラクションやバランスを持ってはいない」と指摘。そのうえで、「それでも他の特殊なコース(例:モンテカルロ市街地コース/モナコGP)ではある程度の戦いを見せてきたため、少なくとも表彰台を狙う希望はある」と論じている。
また今回のレースに関しては、「優勝最有力は依然としてマクラーレンだが、フェラーリも黙って見過ごすつもりはない」と展望しているほか、「ルクレールはモンツァで絶大な支持を集める存在であり、ハミルトンもまたフェラーリの一員として迎える初めてのモンツァで誇りを示す責任を負っている。つまり、このグランプリの結末はまだ何ひとつ決まっていない」と訴え、記事を結んでいる。
幾度となくティフォシの熱狂を生んできたイタリアGP。フェラーリは逆境を跳ねのけ、今季も主役の座を目指す。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】こりゃモテるわ...。F1界随一の“爽やかイケメン”、シャルル・ルクレールを厳選ショットでお届け!
【画像】モデル、女優ら大物がズラリ…パドックを彩るF1ドライバーの“美しき妻や恋人たち”に注目!
【画像】絶世の美貌を誇る米プロレーサー、リンジー・ブルワーの厳選フォトを一挙お届け!
F1第16戦イタリアGPが現地9月5日から開幕する。お膝元でのレースを迎えるフェラーリはここまで15戦を終え0勝、前回オランダGPでは2台揃ってのリタイヤで今季初ノーポイント。状況は改善されないまま、悪い流れのなかで重要な週末に臨む。
跳ね馬を駆る、シャルル・ルクレールとルイス・ハミルトン、それぞれが苦しいシーズンを送っている。今季は毎回のようにマクラーレン勢の後塵を拝し、優勝争いに加われていない。それでも、グランプリが幕を開ければ初日から真紅をまとった2台がティフォシの大歓声に包まれるのがモンツァの光景だ。そしてレース前にして、すでに地元メディアからも大きな期待が込められたエールが送られている。
イタリアのモータースポーツ専門誌『AUTOSPRINT』は3日にイタリアGPのプレビュー記事を掲載。そのなかでフェラーリについて、「直前のオランダでのダブルリタイアを経て傷だらけの状態で臨むこの週末、すでに険しい展開が予想される。特にハミルトン側のガレージでは、5グリッド降格のペナルティを背負っている」と苦戦が続くものと見通している。
一方で、「マラネロのチームは伝統的に、このサーキットでは多少の信頼性を犠牲にしてでもタイムを削ろうとする。その姿勢が、わずか数百分の1秒をもぎ取る原動力となるのだ」などと主張。“特別な一戦”におけるフェラーリの奮起に、期待感を抱いている。
さらに同メディアは昨季ルクレールが同グランプリを制したマシンと今季マシンを比較しており、「今季のSF-25は昨季のSF-24ほどのトラクションやバランスを持ってはいない」と指摘。そのうえで、「それでも他の特殊なコース(例:モンテカルロ市街地コース/モナコGP)ではある程度の戦いを見せてきたため、少なくとも表彰台を狙う希望はある」と論じている。
また今回のレースに関しては、「優勝最有力は依然としてマクラーレンだが、フェラーリも黙って見過ごすつもりはない」と展望しているほか、「ルクレールはモンツァで絶大な支持を集める存在であり、ハミルトンもまたフェラーリの一員として迎える初めてのモンツァで誇りを示す責任を負っている。つまり、このグランプリの結末はまだ何ひとつ決まっていない」と訴え、記事を結んでいる。
幾度となくティフォシの熱狂を生んできたイタリアGP。フェラーリは逆境を跳ねのけ、今季も主役の座を目指す。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】こりゃモテるわ...。F1界随一の“爽やかイケメン”、シャルル・ルクレールを厳選ショットでお届け!
【画像】モデル、女優ら大物がズラリ…パドックを彩るF1ドライバーの“美しき妻や恋人たち”に注目!
【画像】絶世の美貌を誇る米プロレーサー、リンジー・ブルワーの厳選フォトを一挙お届け!