専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

「メルセデスの2台に割って入った」「もしレッドブルが見ていたら…」角田裕毅の印象的な走りに各国メディアが高採点!「称賛に値する」

THE DIGEST編集部

2024.05.22

ホームレースのエミリア・ロマーニャGPでポイントを獲得した角田。(C) Getty Images

ホームレースのエミリア・ロマーニャGPでポイントを獲得した角田。(C) Getty Images

 F1第7戦エミリア・ロマーニャ・グランプリ、ビザ・キャッシュアップ・RB(以下RB)の角田裕毅は印象的なパフォーマンスを各セッションで発揮してみせた。

【PHOTO】歴代の名車がすらり!!F1世界選手権で成功を収めたマシンを一挙に紹介!
 ファクトリーのスタッフたちもスタンドから見守るホームレースでの週末、フリー走行2回目では全体3番手につけ、予選でもQ2を3番手でクリアしての自己最高の7番手。決勝ではいきなりポジションを落とす悪いスタートを切ったものの、状況を的確に読んでニコ・ヒュルケンベルク(ハース)をアンダーカットし、粘りと安定のドライビングでチームにポイントを持ち帰った。
 
 Q3でのアタック、決勝でのスタートなど、課題は残しながらも、またもトップ5に割って入り、結果も残した24歳に対し、各方面から賛辞が寄せられている。そして、各国専門メディアの評価も一様に高く、また10点満点の採点もほとんどが高い数字をこの日本人ドライバーに与えている。

 英国のモータースポーツ専門サイト『CRASH』は「8」で、寸評では「メルセデスの2台に割って入るなど、予選で輝いた角田の素晴らしいパフォーマンスが再び決勝でも見られた。ただスタートが鈍く、ローガン・サージェントによるトラフィックが日本人ドライバーの進行を妨げた」と、その週末を振り返った。

 同国のF1専門サイト『PLANETF1.COM』は、「活気に欠けるレースの中で、角田は他の多くのドライバーよりも忙しい午後を過ごしたが、素晴らしい予選パフォーマンスを考えると、ややガッカリした気持ちでサーキットを去ったかもしれない。しかし彼の最高の成果は、ハードタイヤを50周にわたって大事に扱い、ポイントを獲得したことだった」として、こちらは「7.5」としている。

『MOTORSPORT WEEK』の採点も「8」と高く、「ファエンツァに拠点を置く角田とRBは、素晴らしいホームレースでの週末を楽しんだが、角田は予選7番手に少しばかり失望を示した。決勝ではスタートが悪く、最初のコーナー前でポジションを幾つか下げたが、彼とチームは戦略を通じてヒュルケンベルクからポジションを取り戻すことに成功した。その後は戦略によって他のライバルにはポジションを譲ることになったものの、それでも力強い週末を送り、RBにとって非常に重要なポイントを獲得した」とポジティブに評した。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号