専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
バレーボール

「消極的でリズムが悪かった」日本の粘り強さに敵将脱帽。母国メディアは悔しさ隠せず、最多25得点の古賀紗理那とエースを比較【ネーションズリーグ】

THE DIGEST編集部

2024.06.01

日本は全員バレーでアジア最上位の中国を撃破した。(C) Getty Images

日本は全員バレーでアジア最上位の中国を撃破した。(C) Getty Images

 一夜明けても、手痛い1敗に嘆きが止まらない。

 現地5月31日、バレーボールのネーションズリーグ(VNL)女子予選ラウンド第2週・中国大会(マカオ)で、世界ランク8位の日本代表がパリ五輪の出場権を争うアジア最大のライバル・中国代表(同6位)と直接対決。セットカウント3-1で日本が完勝を収め、通算5勝2敗とし世界ランクも7位とひとつ上げ、パリ切符獲得に大きく前進した。

 ネーションズリーグ予選ラウンド終了時の世界ランキングが、アジア・オセアニア地域で最上位、またはパリ五輪の出場権をまだ獲得していない国のうち上位3位以内に入れば、本大会の出場切符を獲得する今大会。すでに7か国(開催国のフランス、アメリカ、トルコ、ブラジル、セルビア、ポーランド、ドミニカ共和国)の出場が確定済みのなか、日本は残る5枠を巡る争いの渦中にあり、アジア最上位のライバルとの大一番に臨んだ。

 日本は主将の古賀紗理那が最多25得点、途中出場の井上愛里沙が18得点を挙げる活躍の一方、守備でも全員が粘り強いバレーで平均身長191.3センチを誇る中国の高い攻撃を防ぎ、価値ある白星を掴んだ。セットカウント3-1という結果を受けて、日本は世界ランク6位にとどまった中国とのポイント差を一気に17.92ポイント詰めて、7.78差まで急接近。1試合で逆転可能な位置へと中国を追い詰めた。
 
 逆に、絶対に負けられないライバルに星を落とした中国は母国メディアから悲嘆の声が溢れている。北京に拠点を置くニュースメディア『China Takeaway』は「マカオで行なわれたFIVB女子バレーボール・ネーションズリーグで、中国は日本に1-3で敗れた。試合後、日本は中国とのポイント差を縮め、世界ランク8位から7位に浮上。逆に中国は6位にとどまっている」と力なく伝えた。

 中国唯一の英語スポーツテレビ番組『CGTN Sports Scene』も日本に完敗したことを記したうえで、「古賀紗理那がゲームトップの25得点を挙げた」と称えた一方、「李盈瑩(リ・エイエイ)は23得点。朱婷(シュ・テイ)は第4セットから出場し、6得点だ」と自国選手にも触れ、今大会チームトップのスコアラーの活躍と3年ぶりに代表復帰を果たしたリオ五輪MVPプレーヤーの存在を強調。数少ない好材料を挙げた。

 中国の国営通信社『新華社通信』によると、試合後の蔡斌(サイ・ビン)監督は「試合全体を通して比較的消極的なプレーが多く、リズムが悪かった。日本のディフェンスは粘り強く、質の高いセーブが多かった」と敗因を語りながら、日本の真骨頂であるボールをつなぐ全員バレーに脱帽していた。

 痛恨の敗北を喫した中国は、地元開催の最終戦(6月1日)はタイ代表と対戦する。世界ランク12位と格下の相手だが、タイは22年の世界選手権で強豪トルコにフルセットの激闘の末に勝利をもぎ取る番狂わせを起こしており、近年着実に力を付けているだけに決して侮れない。五輪出場に向け、アジアのバレー大国が窮地に立たされてもおかしくない。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】日本がアジア最上位のライバルを撃破!激闘の中国戦をハイライトでチェック
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号