F1レッドブルのマックス・フェルスタッペンの移籍先候補について、元F1ドライバーのラルフ・シューマッハ氏は、噂されている3チームに加えてあるチームの名前を挙げた。
【動画】角田裕毅が9位に浮上!サインツをオーバーテイク 2021年からドライバーズランキング4連覇を果たしているフェルスタッペンだが、昨季途中からチームのマシンの戦闘力、ドライバビリティの低下に苦しみ、苦言を呈する姿が目立つように。前半のリードと終盤の復調によりタイトル防衛は果たしたものの、今季も第4戦バーレーンGPで6位と苦しみ、同ランキングでは3位に甘んじている。
フェルスタッペンの母国メディア『Racing News 365』によると、シューマッハ氏は以前からフェルスタッペン離脱が「確実である」と主張しており、その意見を変えていないという。同氏が新天地として考えているのは、よく噂されているアストンマーティンとメルセデス、少し前にフェルスタッペン陣営に電話をかけたというマクラーレン、そしてアルピーヌを加えた4チームだ。
「我々が忘れがちだが、間違いなくこの件で重要な役割を果たすチームがある...アルピーヌだ!フラビオ・ブリアトーレ(エグゼクティブアドバイザー)は来年、チームのためにメルセデスのPUを導入した。そして、先週末のピエール・ガスリー(バーレーンGPで予選5位、決勝7位)を見れば、このクルマがそんなに悪くないはずだと分かるだろう」
同氏はメルセデスPUが馬力面で高い競争力を発揮すると予想しており、ワークス、カスタマーともにマシンの戦闘力が向上すると予想。ウィリアムズを除くメルセデスPU使用の3チームとフェルスタッペンが長年使用してきたホンダPUを搭載するアストンマーティンが候補になると見通した。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】角田裕毅が昇格後初のQ3進出で入賞圏内10番グリッドからのスタートを決める!
【動画】角田裕毅が9位に浮上!サインツをオーバーテイク 2021年からドライバーズランキング4連覇を果たしているフェルスタッペンだが、昨季途中からチームのマシンの戦闘力、ドライバビリティの低下に苦しみ、苦言を呈する姿が目立つように。前半のリードと終盤の復調によりタイトル防衛は果たしたものの、今季も第4戦バーレーンGPで6位と苦しみ、同ランキングでは3位に甘んじている。
フェルスタッペンの母国メディア『Racing News 365』によると、シューマッハ氏は以前からフェルスタッペン離脱が「確実である」と主張しており、その意見を変えていないという。同氏が新天地として考えているのは、よく噂されているアストンマーティンとメルセデス、少し前にフェルスタッペン陣営に電話をかけたというマクラーレン、そしてアルピーヌを加えた4チームだ。
「我々が忘れがちだが、間違いなくこの件で重要な役割を果たすチームがある...アルピーヌだ!フラビオ・ブリアトーレ(エグゼクティブアドバイザー)は来年、チームのためにメルセデスのPUを導入した。そして、先週末のピエール・ガスリー(バーレーンGPで予選5位、決勝7位)を見れば、このクルマがそんなに悪くないはずだと分かるだろう」
同氏はメルセデスPUが馬力面で高い競争力を発揮すると予想しており、ワークス、カスタマーともにマシンの戦闘力が向上すると予想。ウィリアムズを除くメルセデスPU使用の3チームとフェルスタッペンが長年使用してきたホンダPUを搭載するアストンマーティンが候補になると見通した。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】角田裕毅が昇格後初のQ3進出で入賞圏内10番グリッドからのスタートを決める!
関連記事
- 【F1】レッドブル低迷脱却のカギはやはり角田裕毅か。昇格2戦目での入賞に専門メディアが高評価「2番手の役割をすでに担い始めている」
- 「最後まで諦めずにやり抜いた」 バーレーンGPでの角田裕毅に対して各国専門メディアは概ね高評価! サインツとの接触については「アグレッシブすぎたかも」
- 「前向きな一歩」角田裕毅に専門メディアから祝福や賛辞! 一方で苦戦のレッドブルに不穏な空気を指摘する声も「対立が生まれ、皮肉、辛辣なコメントが飛び交う状態だ」
- 【画像】世界を舞台に活躍する日本人F1ドライバー、角田裕毅の車から離れたオフの表情を厳選して紹介!
- 【画像】F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025に歴代F1マシンがズラリ!