専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

アルファタウリの“一貫した”遅さの原因と改善の可能性は? 専門サイトが検証「アップグレードの質と量が一致するか」

THE DIGEST編集部

2023.04.25

 オーストラリアGPでは最初のアップデートが施され、改良されたフロアが導入されたが、エッギントンTDによれば、フロア開発は今季、「5、または6段階で行なわれる」という。そして同メディアは、オーストリアGPでの最初の段階でも、良い兆候を示しており、最初の2レースよりもラップタイムにおいて競争力があると見ている。コース改修によって低速コーナーが減ったメルボルンでも、最大で0.2秒を削る効果があったようだ。

 エッギントンTDは、「これは最初のステップであり、ここからさらに多くのことが行なわれていく。ライバルに近づくために最大の成果を上げなければならないと考えている分野で、我々はそれができている」と語ったが、同メディアは、これが「アルファタウリが、どれだけの積極的なアップグレード計画を持っているかを示している」とポジティブな見方を示している。
 

 記事は「アップグレードの量とクオリティーが一致するかどうかによって、アルファタウリが中団争いで大きな一歩を踏み出すか、レッドブルとの悩ましいコントラストが続くかが決まる」と締められている。以前、フランツ・トスト代表が「エンジニアの言うことはもはや信用できない」と語って物議を醸したことがあったが、エッギントンTDの語る改善策が今後、どれだけ効果を発するかを、期待を持ちながら見守りたい。

構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】「赤旗の前には5位にいた」角田裕毅、悔しさの一方で今季初の入賞には満足! 専門サイトは「新たな輝かしいレース」

【関連記事】「11位はもういらない」今季初のポイント獲得へ、角田裕毅に専門メディアは「アルファタウリの一筋の輝く光」と期待!

【関連記事】角田裕毅、F1開幕戦でポイントならずも海外メディアは好感!「決して引かなかった。小さなサムライ」と及第点以上の評価
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号