専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

三笘薫を襲った悪質タックルが「リーグ歴代ワースト7」にランクイン…1位はハーランド父を早期引退に追い込んだレジェンドの暴挙

THE DIGEST編集部

2024.02.22

悪質なタックルを受けながらも勝利に貢献した三笘。(C) Getty Images

悪質なタックルを受けながらも勝利に貢献した三笘。(C) Getty Images

 プレミアリーグ第25節のシェフィールド・ユナイテッド戦、ブライトンは今季最高得点差となる5-0の大勝を飾って7位に浮上。三笘薫は左サイドでマーカーのジェイドン・ボーグルを再三打ち負かし、チームの2点目、3点目に関与するなど、絶大な存在感を示している。
 
 同じくスタメンに名を連ねた右のウィンガーのシモン・アディングラが2ゴールを挙げたことで、ブライトンのクラブ専門サイト『WE ARE BRIGHTON.COM』は「ロベルト・デ・ゼルビ監督は昨年12月以来、初めて2人の無敵のウィンガーをメンバーに指名することができた。結果、彼らがブラモール・レーンで“大虐殺”を引き起こし、『シーガルズ』がアウェーで史上最大のトップフライト勝利を収めた」と、彼らの活躍ぶりを表現した。

 同メディアは個別評価の記事において、アディングラに10点満点の採点でチーム最高の「8.67」、三笘にはそれに続く「8.56」を与えており、ここでも同試合における貢献ぶりの高さを強調することになったが、その寸評ではプレーよりも、序盤に彼を襲ったあわやのアクシデントにほとんどの字数が割かれている。

「勝てない場合は、膝より高い位置への両足タックルで相手の足を折ってみよう――これが三笘に対するメイソン・ホルゲイトのアプローチであり、開始からわずか13分のプレーでこのシェフィールド・UのDFには、これまで見た中で最も明白で当然と言えるレッドカードが掲げられた。三笘はこの“暴行”を生き延び、ブライトンに2ゴールをもたらした」

 ドリブル突破を図ろうとしたところで、イングランド人DFが足の裏を見せたタックルで三笘の左足の膝上を直撃した序盤のショッキングなプレーは、現地でも大きな話題となっている。当初はイエローカード止まりだったものの、VARを経て一発退場となったこのタックルについては、国内外から多くの批判が寄せられた。

 対して、ホームチームのファンは、ホルゲイトを退場に“追い込んだ”として三笘にブーイングを浴びせ、シェフィールド・Uのキャプテンであるアネル・アフメドジッチは「リプレイでは、実際よりも酷く見えるのかもしれない。ピッチ上で見ていた自分の見解では、正当なタックルだったと思うし、レッドカードには値しない。あれで試合も、我々の努力も台無しになった」と判定に不満を漏らして火に油を注いだが、クリス・ワイルダー監督は「退場の判定に異論はない」との見解を示している。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号