専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

「野球選手はパフォーマーであり俳優」ウィリー・メイズは究極の5ツール・プレーヤーにして究極のショーマンだった<SLUGGER>

出野哲也

2024.06.21

93歳で亡くなったメイズ。メジャーリーグ史上最高級のスーパースターだった。(C)Getty Images

93歳で亡くなったメイズ。メジャーリーグ史上最高級のスーパースターだった。(C)Getty Images

 6月20日(現地)、サンフランシスコ・ジャイアンツ対セントルイス・カーディナルスの一戦は、アラバマ州バーミングハムのリックウッド・フィールドで開催された。

【動画】飛距離130m以上の大飛球を背走しながら好捕!「史上最高の美技」と言われるメイズの“ザ・キャッチ”

 現存するアメリカ最古の球場での試合は、単なる懐古イベント以上の意味を持つことになった。2日前の18日に、バーミングハム近郊の出身でもあるジャイアンツOBのウィリー・メイズが93歳で死去したためである。当初は顔を見せる予定だったメイズは、体調不良で欠席すると数週間前に発表されていた。

 日本におけるメイズの知名度は、同年代のライバルであり、通算本塁打記録を長く保持していたハンク・アーロンを下回るであろう。だが、アメリカではメイズの人気が遥にアーロンを上回っている。同じ大選手でもアーロンは実直で堅実、安定した成績を残し続けた、いわば王貞治タイプ。メイズは一挙手一投足に華があり、存在自体がファンを魅了する長嶋茂雄タイプだった……と言えばその理由も理解できるのではないか。

 例えば、老舗『スポーティング・ニューズ』誌が1998年に20世紀最高の野球選手100人を選出した際、1位のベーブ・ルースに次ぐ2位はメイズだった(アーロンは5位)。コラムニスト/作家のジョー・ポズナンスキーの著書『The Baseball 100』では、ルースを差し置いてメイズが1位。その理由をポズナンスキーは「人々の野球に関するありとあらゆる記憶が、メイズと結びついているからだ」と説明している。
 メイズは単に優れた選手である以上に、野球というスポーツが最も輝きを放っていた時代の象徴であり、だからこそ多くのファンに敬愛されてきたのだ。その意味でも、メイズを長嶋になぞらえるのは的外れではないだろう。

 メイズが生まれたのは1931年5月6日、アラバマ州ウエストフィールド。同じ州のモービルで生まれたアーロンより3歳年長である。17歳でニグロ・リーグのバーミングハム・ブラックバロンズに入団してプロ生活のスタートを切り、50年には当時ニューヨークに本拠を置いていたジャイアンツ(サンフランシスコへ移転したのは58年)と契約。翌51年にメジャーデビューを果たした。ただし、2020年になってニグロ・リーグもメジャーであったと認められたため、現在ではメイズの“メジャーデビュー”は48年とされている。

 51年はさっそく新人王に選ばれたが、翌52年途中から朝鮮戦争のため軍隊生活を送り、復帰したのは54年。同年は打率.345で首位打者、MVPに選ばれただけでなく、クリーブランド・インディアンス(現ガーディアンズ)とのワールドシリーズ第1戦で一世一代のファインプレーを演じた。

 2-2の同点で迎えた8回表、無死一・二塁の場面。ビク・ワーツが放ったセンター後方への大飛球を、ややレフト寄りに守っていた中堅手のメイズが猛然と追いかけ、背中を向けたまま捕球に成功。その直後に振り向いて二塁へ送球した。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号