専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

最強左腕スクーバルも苦手にしないマリナーズ打線だが、意外な落とし穴も...?【地区シリーズ展望:タイガース対マリナーズ】<SLUGGER>

SLUGGER編集部

2025.10.04

マリナーズの60発捕手ローリー(写真)をいかに抑えるかはタイガースの大きなカギ。ただ、エースのスクーバルですらマリナーズには2戦2敗だ。(C)Getty Images

マリナーズの60発捕手ローリー(写真)をいかに抑えるかはタイガースの大きなカギ。ただ、エースのスクーバルですらマリナーズには2戦2敗だ。(C)Getty Images

 いよいよ日本時間10月5日(現地4日)から地区シリーズが始まる。ここでは、マリナーズ対タイガースの注目ポイントを整理してみよう

▼最強投手スクーバルに今季2戦2勝

 タイガースには球界最強の絶対的エースが存在する。昨季、投手三冠でサイ・ヤング賞を受賞した左腕のタリク・スクーバルだ。今季も防御率2.21は2年連続のリーグ1位で、241三振もギャレット・クローシェイ(レッドソックス)に次ぐ2位、ガーディアンズとのワイルドカード・シリーズ第1戦では8回途中3安打1失点14奪三振と圧巻の投球を見せた。

 今回の地区シリーズでは最大2試合先発する可能性もあるこの大エースをマリナーズ打線がいかに攻略するかがカギとなる。ただ、マリナーズは今季スクーバルと2度対戦し、4月2日の対戦では6安打3四球を浴びせて3点、7月11日には4安打2四球で4点をもぎ取っていずれも土をつけている。

 いずれのゲームもマリナーズ打線がしっかりスクーバルの投球を見極めていたことが大きいが、レパートリーの中でも比較的打ちやすいシンカー(今季被打率.284)を捉えていたのもポイントだ。実際、2試合で3打数2安打(2四死球)のJP・クロフォードはいずれもシンカーをヒットにしていた。プレーオフでもしっかりとボールを見極めること、またシンカーをしっかり打っていくことがポイントになるだろう。
 
▼マリナーズ打線の一発攻勢は止められない?

 一方、マリナーズ打線には、捕手&スウィッチヒッターの史上最多記録となる60本塁打を放ったカル・ローリーをはじめエウヘニオ・スアレス(49本塁打)、フリオ・ロドリゲス(32本塁打)、ランディ・アロザレーナ(27本塁打)、ホーヘイ・ポランコ(26本塁打)ら大砲が勢揃い。

 タイガース投手陣がこの強力打線を封じることができるかどうかも大きな焦点となる。ただ、この点に関しては不吉なデータがある。タイガース投手陣の今季後半戦の被ハードヒット率(初速95マイル以上の打球を打たれた割合)は42.8%でMLB30球団中ワースト4位なのだ。ブルペンの中心的存在タイラー・ホルトンも今季78.2回で15被弾と一発病を発症しているのも不安要素に挙げられる。

 実はマリナーズ投手陣の後半戦の被ハードヒット率も42.8%と芳しくなく、タイガース打線にも36本塁打のライリー・グリーン、同31発のスペンサー・トーケルソンとスラッガーがいるのだが、打ち合いになればマリナーズ有利なのは間違いないだろう。

▼ディフェンスがマリナーズの泣き所になる?

 一方、マリナーズにも不安要素がある。ずばり、守備力の低さだ。守備によってどれだけ失点を抑止したかを示すFielding Run Value(FRV)という指標では-29で30球団中26位、プレーオフ出場12球団ではワーストの数字だ。

 センターのロドリゲスと捕手のラリーは好守を見せているものの、内野守備の要でもあるショートのクロフォードは守備範囲の狭さが目立ち、二塁のコール・ヤングも同様。また、外野陣は総じて送球面に課題を抱えている。左翼のランディ・アロザレーナは弱肩、ロドリゲスと右翼のドミニク・キャンゾーンは、肩が強いが送球の正確性に難がある。

 しかも、タイガースは盗塁こそ少ないが、ベースランニングでどれだけ得点を創出したかを示す指標ではブルワーズに次いでMLB2位(8)を誇る。本来はシングルの当たりが二塁打に、二塁打の当たりが三塁打に……といった場面が頻繁に起こる可能性も十分。パワーでは劣るタイガースだが、マリナーズ守備陣の隙にうまくつけ込めば勝機が見えてくるかもしれない。

構成●SLUGGER編集部

【動画】ローリー、捕手&スウィッチヒッター史上初のシーズン60発!
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    10月10日(金)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    10月2日(木)発売

    定価:890円 (税込)
  • smash

    9月20日(土)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    9月25日(木)発売

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)