延長18回、6時間39分。ワールドシリーズ史上2番目の長さとなった激闘を制したのはロサンゼルス・ドジャースだった。5対5で迎えた18回裏、先頭のフレディ・フリーマンが劇的なサヨナラ本塁打を放って、トロント・ブルージェイズとの死闘に決着をつけた。
そんな試合で活躍したのが、「1番・DH」で出場した大谷翔平だ。初回の第1打席で右翼線際への二塁打を放つと、第2打席では右翼フェンスを越える今ポストシーズン7本目のソロアーチ。打球速度101.5マイル(約163.3キロ)、飛距離389フィート(約118.6メートル)を計測した。
第3打席は左中間を破る二塁打を放ち、続く第4打席では打球速度107.8マイル(約173.5キロ)、飛距離401フィート(約122.2メートル)の一発を左翼スタンドに放り込んだ。しかし、5打席目以降は4打席連続申告敬遠。2死一塁で迎えた第9打席はストレートの四球だった。
5打席目、6打席目、8打席目は走者なしの場面で、第7打席目は2死三塁の場面での申告敬遠。9打席目は2死一塁では申告敬遠ではなかったものの、ストレートの四球だった。
大谷に対する5~9打席目の敬遠・四球にドジャース専門メディア『Dodgers Nation』が、「もはや、彼ら(ブルージェイズ)は野球ファンから楽しみを奪っているだけだ」と憤慨。この投稿に米野球ファンが反応した。
「申告敬遠の回数を制限するルールが必要だ」
「申告敬遠を防ぐルールを作るべき」
「必要なのはサラリーキャプの上限ではなく、申告敬遠の回数だ」
「4回とは。冗談みたいな作戦だな」
「理解できるが、野球にとっていいことではない」
「臆病者どもめ!」
「あまりにも非常識」
こうした共感のコメントのほか、「戦略のひとつ」「ブルージェイズは何としてでも勝ちたかったんだろう」「責めるべきは、大谷以降の打者じゃないか?」といった意見も散見。大谷への敬遠が物議を醸している。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ワールドシリーズ第3戦で大谷翔平が見せた2本塁打!
そんな試合で活躍したのが、「1番・DH」で出場した大谷翔平だ。初回の第1打席で右翼線際への二塁打を放つと、第2打席では右翼フェンスを越える今ポストシーズン7本目のソロアーチ。打球速度101.5マイル(約163.3キロ)、飛距離389フィート(約118.6メートル)を計測した。
第3打席は左中間を破る二塁打を放ち、続く第4打席では打球速度107.8マイル(約173.5キロ)、飛距離401フィート(約122.2メートル)の一発を左翼スタンドに放り込んだ。しかし、5打席目以降は4打席連続申告敬遠。2死一塁で迎えた第9打席はストレートの四球だった。
5打席目、6打席目、8打席目は走者なしの場面で、第7打席目は2死三塁の場面での申告敬遠。9打席目は2死一塁では申告敬遠ではなかったものの、ストレートの四球だった。
大谷に対する5~9打席目の敬遠・四球にドジャース専門メディア『Dodgers Nation』が、「もはや、彼ら(ブルージェイズ)は野球ファンから楽しみを奪っているだけだ」と憤慨。この投稿に米野球ファンが反応した。
「申告敬遠の回数を制限するルールが必要だ」
「申告敬遠を防ぐルールを作るべき」
「必要なのはサラリーキャプの上限ではなく、申告敬遠の回数だ」
「4回とは。冗談みたいな作戦だな」
「理解できるが、野球にとっていいことではない」
「臆病者どもめ!」
「あまりにも非常識」
こうした共感のコメントのほか、「戦略のひとつ」「ブルージェイズは何としてでも勝ちたかったんだろう」「責めるべきは、大谷以降の打者じゃないか?」といった意見も散見。大谷への敬遠が物議を醸している。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ワールドシリーズ第3戦で大谷翔平が見せた2本塁打!
関連記事
- チームメイトが証言した山本由伸の“成長物語”「俺の言ったとおりだろ。打者の得意球だろうが関係ない。自分の最高のボールを信じろ」
- 「2日目に辞任を申し出て…」LA紙が山本由伸の通訳、園田芳大さんに注目「投手としても人間としても素晴らしい選手とペアを組めたことが幸い」
- 大谷翔平の史上初“10K&3HR”、マンシー、フリーマン、ベッツら同僚9人が証言 ベンチ内の“裏話”も「そして全員が…」
- 「過去150年間の約25万試合の中で最も…」史上初“10K&3HR”の大谷翔平は「地球上で最高の選手」米記者が心酔「純粋な才能を完璧なものへ昇華させた唯一の存在」
- 【画像】大谷翔平の妻、田中真美子が輝いた“現役バスケ選手時代”を厳選フォトで一挙紹介! 貴重なショートカット時代も




