両チームともに1勝1敗のタイで迎えた日本シリーズ第3戦。舞台を甲子園に移してのゲームは、初戦と同じくどちらに転んでもおかしくない緊迫した戦いが続いた。2対1で死闘を制したのはソフトバンクだった。阪神に先制されたものの、4回に山川穂高の同点弾、6回に柳町達の勝ち越しスリーベースが出て逆転。先発左腕モイネロの粘りの投球もあって、敵地で大きな1勝をつかんだ。
ゲームは当初、まずは阪神が主導権を握った。初回、2番・中野拓夢がライト前に運ぶと、続く佐藤輝明がモイネロのカーブを完璧に捉えた。鋭い打球はライトオーバーで中野が一塁から一気に生還し、タイガースが先制する。自身も三塁まで進んだ佐藤は今シリーズ3試合連続タイムリーで、かのランディ・バース以来の球団記録に並んだ。
一方で、佐藤の打球を追ったソフトバンクのライト柳町は、やや目測を誤った。「打球判断もそうですし、体を向ける方向を間違えたといいますか。捕れそうな当たりだったんですけど、捕れなかったって感じですね。揺れながら伸びていったので、打球を追う方向を間違えたのかなと思います」。記録はヒットだったが、自分のミスで相手に流れを渡したという悔しい意識が残った。
だが、ソフトバンクは4回に主導権を取り戻す。1死から4番・山川が2球目のスライダーを完璧に捉え、バックスクリーン左へ豪快な一発を放ったのだ。第1打席では四球を選んだのに続いて、この打席も冷静な対応。「頭の中が整理できていた」と語る通り、この日のファーストストライクを読んで狙いすました一撃だった。シリーズ好調の主砲が、この日も流れを呼び戻した。
そして6回。先頭の柳田悠岐がライト前ヒットで出塁。続く周東佑京が送りバントを決め、打席には柳町。4球目、インハイのストレートを振り抜いた打球は、ライト線を破る勝ち越しのタイムリースリーベースとなった。
ゲームは当初、まずは阪神が主導権を握った。初回、2番・中野拓夢がライト前に運ぶと、続く佐藤輝明がモイネロのカーブを完璧に捉えた。鋭い打球はライトオーバーで中野が一塁から一気に生還し、タイガースが先制する。自身も三塁まで進んだ佐藤は今シリーズ3試合連続タイムリーで、かのランディ・バース以来の球団記録に並んだ。
一方で、佐藤の打球を追ったソフトバンクのライト柳町は、やや目測を誤った。「打球判断もそうですし、体を向ける方向を間違えたといいますか。捕れそうな当たりだったんですけど、捕れなかったって感じですね。揺れながら伸びていったので、打球を追う方向を間違えたのかなと思います」。記録はヒットだったが、自分のミスで相手に流れを渡したという悔しい意識が残った。
だが、ソフトバンクは4回に主導権を取り戻す。1死から4番・山川が2球目のスライダーを完璧に捉え、バックスクリーン左へ豪快な一発を放ったのだ。第1打席では四球を選んだのに続いて、この打席も冷静な対応。「頭の中が整理できていた」と語る通り、この日のファーストストライクを読んで狙いすました一撃だった。シリーズ好調の主砲が、この日も流れを呼び戻した。
そして6回。先頭の柳田悠岐がライト前ヒットで出塁。続く周東佑京が送りバントを決め、打席には柳町。4球目、インハイのストレートを振り抜いた打球は、ライト線を破る勝ち越しのタイムリースリーベースとなった。