プロ野球

話題にならない正力松太郎賞が真の「球界で最も名誉ある賞」になるために【豊浦彰太郎のベースボール一刀両断!】<SLUGGER>

豊浦彰太郞

2021.12.25

今年も日本一に輝いたヤクルトの高津監督が受賞。過去10年で9度、同様に日本一チームの監督が受賞している。写真:産経新聞社

 12月7日、2021年の正力松太郎賞が発表された。日本一に輝いたヤクルトの高津臣吾監督が選出されたが、ニュースへの露出は大谷翔平(エンジェルス)の特別賞選出の方がはるかに大きかった印象がある。

 もちろん今年の大谷を上回る話題など、野球界の枠を超えても極めて稀なのだが、正力賞本体の報道量の少なさと同じくらい、選出結果がほとんど議論になっていないことも残念だった。他ならぬ大谷がア・リーグMVPになった時がそうだったように、権威ある賞というものは、事前の予想や結果の是非がメディアやファンの間で話題になるからだ。

 正力賞は、「その年の日本プロ野球界の発展に大きく寄与した人物に贈られる」賞だ。1977年の創設後しばらくは、制定した読売新聞社が「球界で最も名誉ある賞」を自称していたが、今やこのフレーズは、読売系メディアも含めてほぼ使われなくなった。その理由は、まずはコンプライアンスだろう。「最も名誉ある」という傍証に欠ける表現は好ましくない。そして何よりも、この賞がそこまでのステイタスを得ていない"現実"がある。
 
 同賞が、主催者が当初目論んだ権威を確立できなかった理由の一つに、ほぼ"日本一監督賞"化していることが挙げられる。受賞者のべ45人のうち、実に31人がその年に日本シリーズを制覇したチームの監督なのだ。高津監督の場合、前年まで2年連続最下位だったチームを日本一に押し上げたことが受賞の理由だという。だが、過去2年の成績が最下位でなかったとしても、おそらく受賞しただろう。もちろん、来年も日本一監督が受賞する確率はかなり高い。

 日本一はすべての球団の目指すところで、それを成し遂げた監督が「最も球界への貢献度が高い」とする考えを否定したくはない。しかし、一方でこの賞が制定されて以降、三冠王はのべ7人誕生しているが、誰一人として受賞していない。これでは、ファンの賛同は得難いだろう。

 ノーベル賞は02年に、いち会社員の田中耕一氏を化学賞に、16年にはミュージシャンのボブ・ディランを文学賞に選出した。権威ある賞の価値とは、公平かつ正当な選出と、新しい価値観を創出することのバランスにあると思うが、これまでの正力賞はそのどちらも不十分だと言わざるを得ない。
 
NEXT
PAGE
マンネリ打破のための具体的な方策とは