プロ野球

【2022ドラフト展望|阪神】将来の核となり得る野手が最大の補強ポイント。中央大・森下翔太がピッタリの人材な理由<SLUGGER>

ARA

2022.10.17

攻守ともに優れた素質を誇る森下。大舞台での経験が豊富なのも魅力だ。写真:THE DIGEST写真部

 10月20日に行なわれるプロ野球ドラフト会議。各チームの育成状況や弱点を踏まえたうえで、「誰を指名するか」ではなく「誰を指名するべきか」という観点からドラフトを展望する。今回は岡田彰布新体制となる阪神だ。

【表】阪神 ポジション別年齢分布

【指名方針】
将来性重視

【補強ポイント】
・将来の核となる外野手
・センターを任せられる外野手
・攻守にバランスのとれた内野手

 2022年シーズンは開幕9連敗から最終的に3位まで浮上した阪神。クライマックスシリーズではファーストステージを勝ち上がり、チームとしての地力もついてきている。長年の強みである投手力に加え、野手でも数年来の核となり得る選手が増え、ファームの層も厚くなるなど、金本知憲前監督の時代からのドラフト戦略が実を結びつつある。

 だからこそ、今年のドラフトでは「将来性重視」の指名をオススメしたい。ファームにまだ一軍で活躍が見込める投手がおり、外国人やFAによる大型補強も可能な球団であることから、ドラフトではあくまでも育成路線を継続し、野手を中心とした将来の戦力整備につなげるべきだ。具体的には、ファームで高齢化が解消しない外野、また一軍で多くの選手を起用し苦労した二塁には、インパクトのある選手を指名したいところだ。

 将来の核となる外野手としては、森下翔太(中央大)がピッタリと当てはまる。凡打になっても火の出るような当たりを飛ばすパワーにコンタクト力が備わってきていて、積極的な走塁、大学では大半をセンターで過ごした守備面も魅力だ。とくに肩の強さは目を見張るものがあり、ライトで起用しても面白そうだ。

 大学代表に1年生から選出されるなど、常に大舞台を経験してきたキャリアは、大歓声を受ける甲子園向きと言える。もしも、左打者を優先する場合は、同じ魅力を持つ蛭間拓哉(早稲田大)がベストだ。
 
 また、センターを任せられる外野手としては、海老根優大(大阪桐蔭高)を勧めたい。打撃こそ安定感に欠けるが、大舞台でホームランを打つなどパワーのポテンシャルは十分。また、守備の安定度は抜群で、打球判断は高校生離れしている。肩も強くスローイングの精度も高いことから、すぐにファームで出場機会を得ても驚かない。走塁でも非凡な脚力を見せており、出場機会を得られれば盗塁も増えてくるはずだ。

 攻守にバランスのとれた内野手では中山遥斗(三菱重工East)もいる。課題だった打撃では打球角度が高い確率でつくようになっていて、元々パンチ力はあるだけに、プロでも強い打球が見込めるだろう。守備は大学から守る二塁、三塁での安定感が年々増している。小幡竜平、熊谷敬宥といった既存戦力と区別する意味で確保したい選手だ。

【理想の指名】
1位:森下翔太(外野手/中央大)
4位:海老根優大(外野手/大阪桐蔭高)
6位:中山遥斗(三菱重工East)    

文●ARA

【著者プロフィール】 
Twitterでドラフトイベント「VD4B」「ヨソドラ」を主催。雑誌/野球太郎のモックドラフト立案者。主に打撃を得意分野とし、中学生を中心とした野球指導にも携わる。ツイッターIDは@arai_san_28。

【関連記事】【2022ドラフト候補ランキング最終版|1~10位】"二刀流"矢澤、巨人1位公言の浅野。気になる1位は――<SLUGGER>

【関連記事】大谷翔平の"W規定到達"で蘇るイチローの言葉。天才の「予言」を超えた究極の存在へ<SLUGGER>

【関連記事】投げてはエース級、打っては主砲級! 異次元の活躍を見せる大谷翔平に米記者が訴え「満場一致でMVPであるべき」