専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
大学野球

東大、京大、名古屋大からの挑戦者たち。異例の難関国立大学からドラフト指名を待つ“原石”の実力は?

西尾典文

2022.10.18

京大の水口(左)と東大の井沢(右)のように一浪しながらも国立大に入学し、プロ入りを目指すタレントは少なくない。写真:鈴木颯太朗、写真:大友良行

京大の水口(左)と東大の井沢(右)のように一浪しながらも国立大に入学し、プロ入りを目指すタレントは少なくない。写真:鈴木颯太朗、写真:大友良行

 いよいよ1週間を切ったプロ野球ドラフト会議。今年も数多の指名候補が話題となるなかで、大学生ではある候補者たちが話題となっている。それは東京大、京都大、名古屋大の難関国立大学からプロ志望届を提出した選手たちだ。

 この3校からプロ志望届を提出した選手は6人(3校とも2人ずつ)となっており、そのなかには独立リーグ入りも視野に入れている選手もいるという。ここまで複数の選手が国立大からプロ行きを目指すのは、過去に例がないと言っても過言ではない。

 6人の中でリーグ戦での実績と現時点での実力という意味でトップと見られているのが、名古屋大のエース、本田健悟(明和)だ。高校時代は故障もあって目立った選手ではなかったが、大学では3学年上でプロ入りした松田亘哲(中日)に刺激を受けて大きく成長。2年秋から主戦となると、今年春は6勝0敗という圧倒的な成績を残し、チームを一部昇格寸前のところまで押し上げた。

 上背は175cmとそれほどではないが、下半身の安定したフォームでコーナーに投げ分ける制球力があり、ストレートも力を入れると145キロを超えるスピードがある。100球を超えても球威、制球ともに落ちず、スタミナ面も申し分ない。名古屋大が所属しているのは、愛知大学野球連盟の二部だが、昨年も安田悠馬(愛知大→楽天)が2位指名でプロ入りしているようにレベルは高い。そのなかで、これだけの成績を残せるのは見事という他ない。
 
 8月に行なわれた静岡大との定期戦には10球団、18人ものスカウトが集結。その注目度の高さが窺えた。プロで活躍するには何か特徴的な武器になるボールが欲しいところだが、フォームやコントロールが安定しており、まだまだ成長が見込めるというのも好材料と言えるだろう。

 その本田よりもスケールの大きさを感じさせるのは、京都大の194cm右腕、水口創太(膳所)だ。

 高校卒業後に、1年の浪人を経て京都大に進学した水口は、下級生時代には体力作りとフォーム固めに集中。リーグ戦での登板はなかったが、3年秋からリリーフとして投手陣の一角に定着すると、最速152キロをマークして一躍注目を集める存在となった。いまだ巨躯を持て余している感があり、フォームがぎくしゃくしている印象も受けるが、指にかかった時のボールの勢いと角度は素晴らしいものがある。

 また、打者の手元で微妙に動くクセ球で、芯を外せるのも持ち味だ。全力で投げた際のコントロールに不安な面があるものの、それでもこの秋はここまで5試合、11回を投げて2失点と安定感は徐々にアップしている。理学療法士の資格習得を目指しながらプレーしているということもあり、プロの恵まれた環境で野球に専念できれば、その才能が更に大きく開花する可能性も大いにありえる。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号