プロ野球

道なき道を切り開いてサイ・ヤング賞投手へ――トレバー・バウアーが最先端理論「ピッチデザイン」を作るまで<SLUGGER>

SLUGGER編集部

2023.05.28

自ら独自の練習法を編み出し、それによって自身のピッチングを向上させ続ける理論派バウアー。その研鑽はサイ・ヤング賞受賞という最高の結果によって証明された。写真:産経新聞社

 今季からDeNAに加わったメジャー通算83勝のトレバー・バウアーは、かつてこう言ったことがある。

「僕は生まれついてのアスリートじゃなかった」

 2020年にサイ・ヤング賞に輝いた男にしては弱気な発言だが、裏付けがないわけではない。バウアーは身長185cm、体重92kg。UCLAの同期で、現在はヤンキースのエースとして活躍するゲリット・コールは193cm、99kgであることを思えば、確かにやや小柄だ。そんなバウアーがなぜ、MLBで最高の投手に贈られる賞を受賞するほどの一流投手に上り詰めることができたのか?

 2019年に刊行された『The MVP Machine』(邦題『アメリカン・ベースボール革命』/科学同人刊)において、バウアーは「僕は作られたんだ」と述べている。もちろん、右腕が機械でできているとか、ドーピングで実力を上げたということではない。天性の才能ではなく、自分で考え、試行錯誤しながらトレーニングを積んで研鑽し続けてきた、という意味だ。
 
 高校時代、バウアーはコーチから炎天下のブルペンで投球動作中に右足だけで静止してバランスを取るという練習を命じられた。アメリカの高校野球では伝統的な練習方法なのだが、バウアーは少し取り組んだだけで拒否。「別に人の話を一切聞かないわけじゃない。悪いアドバイスは拒絶しているだけだ」と平然と言ってのけた。

 その代わり、バウアーは自ら開発したロングトスの練習を当時からずっと続けている。登板前の30分ほどの時間を、外野に出て遠投に費やす。大学時代には、この独自スタイルの練習を「投手として結果が出ている限り放任する」と監督に認めさせた。2011年ドラフト全体3位指名でプロ入りしてからも、ロングトスに苦言を呈するコーチや先輩捕手が後を絶たなかったがか、それでもバウアーはやめようとはしなかった。

『The MVP Machine』で、バウアーは実質的な主人公として扱われている。何しろ、プロローグの書き出しからしてバウアーの名前から始まるのだ。プロ入り後も、独自の研鑽に取り組んできた彼にとって飛躍の転機となったのが、最先端トレーニング施設『ドライブライン・ベースボール』との出会いだった。
 
NEXT
PAGE
バウアーが提唱した最新理論「ピッチデザイン」