専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
侍ジャパン

【WBC侍戦士前半戦通信簿:野手編】明暗がくっきり分かれた吉田と村上。人気急上昇のヌートバーは果たして...<SLUGGER>

出野哲也

2023.07.21

左から吉田、村上、ヌートバー。WBC優勝に貢献した3人だが、前半戦の活躍ぶりは三者三様だった。写真:THE DIGEST写真部、Getty Images

左から吉田、村上、ヌートバー。WBC優勝に貢献した3人だが、前半戦の活躍ぶりは三者三様だった。写真:THE DIGEST写真部、Getty Images

 3月に行われた第5回WBCで見事頂点に立ち、日本中を熱狂させた侍ジャパン。栄冠をつかんだ男たちは、所属チームに戻ってからはどのような働きを見せているのか。4段階の通信簿形式(「よくできました」「まずまずです」「可もなく不可もなく」「がんばりましょう)で、侍たちのシーズン前半戦を振り返ってみよう。今回は野手編だ。

▼大谷翔平(エンジェルス)
通信簿:よくできました

“打者・大谷”は、WBCでは7試合で打率.435。オーストラリア戦では東京ドームの自身の看板を直撃する特大弾、準決勝メキシコ戦での激走二塁打も印象深い。シーズンでは6月に15本塁打を放ち、前半戦MLB最多の32発。初のホームラン王獲得に期待がかかる。

▼甲斐拓也(ソフトバンク)
通信簿:可もなく不可もなく

大谷が先発した2試合はいずれも先発マスクで好リード。昨年は極端な打撃不振に陥り、今季も打率は2割そこそこだが前半戦の25打点はチーム5位。打点を挙げれば勝つ「連勝神話」は昨年からの通算で30試合まで伸びた。

▼大城卓三(巨人)
通信簿:よくできました

打力を評価されてチーム入りしたWBCでは、第3捕手扱いで出場3試合のみだった。ジャイアンツでは主に5番を任され11本塁打、34打点。いずれもチーム内では岡本に次ぐ数字と、主軸として申し分のない働きを演じている。

▼中村悠平(ヤクルト)
通信簿:可もなく不可もなく

WBCは甲斐との併用ながら、準決勝・決勝では先発で出場。打撃でも12打席で7出塁と活躍した。だが、レギュラーシーズンでは調子の上がらない投手陣のリードに苦労を強いられ、コロナ特例での抹消など体調も万全ではない。
▼山田哲人(ヤクルト)
通信簿:がんばりましょう

21年東京五輪のMVPは、WBCでは出塁率.450ながら安打は単打4本のみ。開幕後は安定した成績を残せず、4月に下半身のコンディション不良で1度目、7月初めには右脚の故障で2度目の登録抹消と精彩を欠いている。

▼源田壮亮(西武)
通信簿:可もなく不可もなく

韓国戦で右手小指を骨折しながらも強行出場。その心意気はファンの感動を呼んだが代償も大きく、一軍戦初出場は2ヵ月遅れの5月26日になってしまった。復帰後も守備は別として、打撃面では調子が上がっていない。

▼牧秀悟(DeNA)
通信簿:よくできました

初戦の中国戦でチーム第1号を放つなど、1次ラウンドではまずまずの働き。開幕後は序盤戦こそやや低調だったものの、すぐに本来の調子を取り戻して16本塁打はリーグ2位、56打点は堂々の1位で前半戦を終えた。

▼牧原大成(ソフトバンク)
通信簿:まずまずです

鈴木誠也の故障によってメンバー入りし、代走/守備固めメインで6試合に出た。ホークスでは例年通り二塁と外野を兼任、規定打席には足りていないが7月初めまで打率3割台をキープ。チームに欠かせない存在になっている。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号