専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

「メジャー史上最高の成績だ!」NY紙が大谷翔平に畏敬の念。投打で“異次元すぎる”今季を脚光「史上最も注目に値する個人シーズン」

THE DIGEST編集部

2023.10.02

日本人初のHR王が確定した大谷。異次元のシーズンをNYタイムズが振り返っている。(C) Getty Images

日本人初のHR王が確定した大谷。異次元のシーズンをNYタイムズが振り返っている。(C) Getty Images

 異次元のシーズンを送った偉才のパフォーマンスが脚光を浴びている。

 現地10月1日、アメリカン・リーグの今季レギュラーシーズンが終了した。個人タイトルが確定し、大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)が日本人初のホームラン王を獲得。メジャー6年目にして、自身初の打撃タイトルを獲得した。

 大谷は右脇腹の負傷でラスト25試合を欠場。負傷者リスト入り後は、初のホームランキングに暗雲が立ち込めたかに見えたが、それは杞憂に過ぎなかった。大谷は2位のアドリス・ガルシア(テキサス・レンジャーズ)に5本差をつける44本塁打でシーズンを締めくくった。

 本塁打だけではない。大谷は今季、その他の打撃スタッツでも異次元の成績を残している。打率.304、打点95で故障がなければ三冠王も狙えるペースで打ちまくり、打者をトータルで評価するOPS(出塁率と長打率を足し合わせた値)に至っては「1.066」をマーク。こちらはリーグトップに立っている。投げても2年連続二桁勝利となる10勝(5敗)、防御率3.14、167奪三振を記録。8月に右肘を損傷し、のちに手術する結果になったが投打でハイパフォーマンスなシーズンを送ったことは確かだ。
 
 偉才の活躍には現地メディアから感嘆の声が漏れている。米老舗紙『New York Times』は、大谷の今季を振り返った特集記事を配信。見出しには「ショウヘイ・オオタニは、メジャーリーグ史上最高の成績を残した年だったかもしれない。このような光景を再び見ることができるだろうか?」と最大級の賛辞を贈っている。

 記事はまず、開幕から3戦目(現地4月2日のオークランド・アスレティックス戦)に飛び出した今季第1号に脚光を当てており、「彼のスイングは打球速度116マイル(約186.6キロ)を記録し、飛距離447フィート(約136メートル)の特大ソロホームランを日本の広告看板を越えて右翼スタンドに叩き込んだ。これは特に驚異的なものだった」とタイトルを獲得した1本目をあらためて振り返っている。

 打者だけでなく、投手としてもチームを牽引する姿を「カリフォルニアのハリケーンと同じくらい珍しい現象であり、彼のような選手は存在しなかった」と猛烈なタイフーンに例えるほど絶賛。「初めてメジャーに上がった2018年シーズン以来、オオタニは体が許す限り二刀流をマスターしてきた。2021年にはアメリカン・リーグの最優秀選手となった。ほとんどの統計基準では、昨シーズンも同じような好成績を残しているが、今年は彼にとってこれまでで最高のシーズンであり、おそらく野球史上最も注目に値する個人シーズンとなった」と断言。シーズンを重ねるごとに進化する大谷に畏敬の念を抱く。

 今春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では侍ジャパンの一員として参加し、代名詞である二刀流で日本を3大会ぶりの世界一に導き、胴上げ投手&MVPを獲得する離れ業から始まった今シーズン。打者専念となる来季も、偉才の一挙手一投足から目が離せない。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】祝・日本人初HR王!投打で異次元のシーズンを送った大谷翔平をチェック

【関連記事】「ホームラン王」がトレンド1位に! 大谷翔平、早朝の日本列島に大興奮をもたらす!日本人初の本塁打王獲得「日本の宝だわ」

【関連記事】49年ぶりの記録も掘り起こした大谷翔平のホームラン王。今季の記録リストにファン唖然「笑ってしまうくらい凄いな」
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号