専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

「打てない理由を考えるのは大事っしょ? 考えるのをやめたら終わりでしょ」――ニコニコ笑顔の下でいつも必死だったメジャー時代の青木宣親<SLUGGER>

ナガオ勝司

2024.10.02

青木はメジャー7年間で通算打率.285を記録。ワールドシリーズにも出場した。(C)Getty Images

青木はメジャー7年間で通算打率.285を記録。ワールドシリーズにも出場した。(C)Getty Images

 東京ヤクルト・スワローズの青木宣親外野手が引退すると聞いて、最初に思い出したのは、彼がまだブルワーズでプレーしていた頃のことだ。

【動画】14年ワールドシリーズ第7戦、青木がバムガーナーから放った「会心の一打」

 敵地シカゴでのカブス戦で、彼は5打数無安打に終わった上に、2三振を喫した。取材拒否など一切しない人彼はしっかりと記者たちに向き合い、「また明日、頑張ります」と締めた。取材席に戻り、原稿を書いていると間もなく、隣りにいた記者の携帯が震えた。

「青木さんが、飲みたいと言っている」

 現地集合してみたものの、青木は飲み物にあまり口をつけず、事あるごとに溜め息を吐くような感じで、そこにいた。大学時代から身体のケアをしつつ、二人三脚で理想の打撃を作り上げた原田雅章氏が、気を使って声をかけたが、どうも反応が良くない。私よりも「青木番」歴が長い他の記者たちも雑談で笑わそうとするが、効果があるのは一瞬だけ。大げさでもなんでもなく、バーの椅子に腰掛けた彼の視線は宙を泳いでいるようで、周囲の人間にはそれ以上、何もできない感じだった。

 よく分からないまま解散した翌日、青木は前夜とはまったく違った明るい表情で、クラブハウスにいた。昨夜の飲み会の感想を正直に述べると、彼は「電話で家族と話す前に、嫌な気持ちを捨て去りたかった」というようなことを言って笑った。

 青木が翌日の試合で、5打数5安打だったなら、落ち込んだ姿も画になるところだが、そうはならなかった。当時の彼が戦っていたのはメジャーリーグである。結果は1安打2盗塁のみ。しかし、前夜とは違い、彼は「まあ、1本(ヒットが)出たから良かったんじゃない?」と涼しい顔だった。

「日本だったら2本、3本ってヒットが出てても不思議じゃない感じの打席だったけど、ここはメジャーなんです。もちろん、毎回、ヒットを打とうと思って打席に立ってるけど、そんなに簡単な場所じゃないから。盗塁もできたし、悪くはない日だった」

 それが当時、MLBで戦うノリ・アオキのリアルな日常だった。
 彼はいつも、必死だった。1本のヒットを打つために徹底的に打撃を考え抜き、その日のコンディションに合わせて、手の位置や足の位置を微妙に変え、首の角度やスタンスも変える。バットや手袋や、スパイクまでも変えたかと思えば、トレーニングの仕方を変えてみたり。そして、ヒットを打てば笑顔。2本出れば満面の笑み。四球を拾ってもOK。盗塁に成功しても嬉しい。チームの勝利に貢献すれば、さらに嬉々とした表情になる。

 打てない時はこちらが気の毒になるぐらい落ち込むし、試合後、「クソーっ! なんであれがヒットにならねーんだよ」と悔しがったことは一度や二度じゃない。試合中、ベンチ裏で自分の不甲斐なさに怒鳴ってる姿を見たチームメイトもいれば、「いつも笑ってるけど、本当のところ、あいつは俺たちと一緒で激しい奴なんだ」と証言した者もいるほどだった。

 あのニコニコ笑顔の下に、必死でメジャーの好投手たちに挑む姿があった。だが、その「必死」は、決して無謀に挑んでいるわけではなかった。

 たとえば、ロイヤルズ時代の青木のハイライトの一つ、ジャイアンツと戦った14年のワールドシリーズでのこと。エンジェルスとの地区シリーズで打率.333(12打数4安打)、オリオールズとのリーグ優勝決定シリーズでは、出塁率.429(14打席5出塁)と活躍した彼は、ワールドシリーズではジャイアンツ投手陣に徹底マークされてヒットが1本しか出ず、日本のメディアから「当たりが止まっているのは大舞台に弱いからではないか?」と憶測記事を書かれた。

 そのことを問うたつもりはなかったが、練習日の打撃練習が終わり、ベンチで一人いるのを見つけて話しかけると、彼はこう言った。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号