MLB

先発投手の登板間隔の主流は中4日から中5日へ――佐々木朗希の成功を“後押し”するかもしれないMLBのトレンドの変化<SLUGGER>

ナガオ勝司

2024.11.22

素材は誰もが認める“令和の怪物”だが、耐久性には疑問符を向ける声が少なくない。(C)Getty Images

「一度しかない野球人生で、後悔のないように、そして今回、背中を押して頂いた皆様の期待に応えられるように、マイナー契約から這い上がって、世界一の選手になれるよう頑張ります」

 千葉ロッテマリーンズが、「令和の怪物」佐々木朗希投手(23)のポスティングシステムを利用したMLB挑戦を容認した。

 そのニュースが流れてすぐ、普段はカブスを取材する番記者の一人が、「マーリンズじゃないよね? マリーンズだよね?」というメッセージを送ってきた。彼は普段から鈴木誠也や今永昇太を取材している記者の一人で、シーズン中から「(日本から)次は誰が来るのか?」と積極的に話し合っていた人なので、わざわざ、「Roki Sasakiのチームのこと?」などと聞き返す必要もなかった。

 シカゴの番記者がわざわざ「Roki Sasaki」に素早く反応したのは、佐々木獲得にはどの球団にも等しくチャンスがあるからだ。いわゆる、「25歳ルール」のおかげで、フリー・エージェント(FA)の実績ある投手より遥かに安い契約金と、その25%程度で済むNPB球団への譲渡金で「未来のエース級投手」が獲得できるのだから、関心を示して当然なのだ。

 ポスティング制度による譲渡金と言えば、昨オフ、オリックスが山本由伸投手のドジャース獲得に際し、史上最高の5062万5000ドル(約77億5000万円)の譲渡金を受け取ることになったが、千葉ロッテには、そんな大金は転がり込んでこない。

 オリックスが恩恵を受けたのは、当時の山本がすでに25歳になっており、12年総額3億2500万ドル(約455億円)という投手としての史上最高額のメジャー契約を交わせたからで、佐々木は本来、中南米出身の若手選手の契約金抑制のために設けられた、「25歳ルール(25歳未満の海外選手はマイナー契約しか結べない)」の対象選手であるため、1億円程度に抑えられてしまう。
 たとえば2017年、「25歳ルール」を前提にエンジェルスに移籍した大谷翔平は、231万5000ドル(当時約2億6000万円)でもマイナー契約したので、ルールに則って、譲渡金はその25%の約8900万円だった。佐々木も同程度になると見込まれている。

 山本の約77億円に対し、佐々木の(予想額)約8900万円。

 間違いなく、MLBの各球団にとっては超お買い得。本来ならば、10年2億7500万から3億ドル(約465億円)の価値があると言われている佐々木が、100万ドル以下で手に入るのだから、「Roki Sasaki」への注目度も高くなって当然だ。

 米メディアの中にも「日本で1年間まともに先発ローテを守ったことがない」などと危惧する者はいるのだが、23歳という年齢もあって、「その潜在能力をこれから伸ばしていけばいい」と前向きに考えられているようだ。

 佐々木にとって一つ追い風があるとすれば、それはMLBにおける「先発ローテーションを守る」ハードルが、昔に比べれば随分と低くなっていることだろう。

 たとえば、1995年にMLBデビューした野茂英雄氏(当時ドジャース)は、前年からの選手ストライキの余波で1ヵ月短いシーズンになったものの、全28試合に登板してそのうち中4日での先発が18試合もあった(中5日では5試合、中6日以上では5試合だった)。

 それが、2007年にデビューした松坂大輔氏(当時レッドソックス)の時代になると、中4日は全32登板中13試合。12年デビューのダルビッシュ有(当時レンジャーズ)も、29先発のうち中4日は13試合だった。

 2年前の労使協定締結で、MLBのスケジュールに以前よりもオフ日が増えたため、中4日から中5日への以降はさらに進んだ。NPB出身の先発投手もその恩恵を受けており、23年デビューのメッツ千賀滉大投手(メッツ)は、全29試合中、中5日が17試合と最も多く、中4日がたったの3試合しかなかった。今年デビューした今永も全29試合のうち最も多いのは中5日の18試合、中4日は6試合のみ。もはや中4日は「珍しい」レベルになっている。
NEXT
PAGE
新人王スキーンズは今季23先発で中4日が一度もなし