ロサンゼルス・ドジャースが、大物選手をトレードで獲得するかもしれない。米メディア『Athlon Sports』は4月9日の記事で、「ドジャースがブロックバスター・トレード(主力や若手を組み込んだ大型トレード)で2度のオールスター選手を獲得」と報じた。
「ドジャースはMLBのなかで、つねに選手層の強化を模索している数少ないチームだ。あらゆるポジションに才能豊かな選手を擁しているが、まだ改善の余地がある。例えば、この1週間でずさんな守備をしており、とくに二遊間守備を大型トレードで改善できる可能性がある」
こう記した同メディアは、「ドジャースが先発投手のダスティン・メイと有望株アレックス・フリーランドをブルージェイズに送る大型トレードで、ボー・ビシェットを獲得する」と報じた。
【動画】内野安打で出塁した大谷が、二盗に成功!
27歳のビシェットは契約を延長しない限り、今シーズン限りでFAになる。ブルージェイズとしてはシーズン終了後に退団されるより、トレード移籍で即戦力や有望株を手にしたほうが、メリットが大きいと考えられる。
「ビシェットの退団説は以前から報じられており、それにドジャースが関わっているとの憶測も流れている。ドジャースは遊撃に転向したムーキー・ベッツが苦戦を強いられており、二塁にコンバートしたほうが、選手にとってもチームにとってもプラスになるだろう。そうすれば、二塁手のトミー・エドマンを中堅で起用できる」
守備力の向上を指摘した同メディアは、ドジャースとしてもメイを放出したところで大谷翔平やクレイトン・カーショウ、トニー・ゴンソリンらでカバーできると記し、遊撃手のビシェットはドジャースにとって素晴らしい補強になると強調。守備と打撃の両面で期待ができる「疑いのない注目選手」と伝えた。
「今シーズン終了後にFAになるビシェットと契約延長交渉を行なっているのかどうか、ブルージェイズは明らかにしていない」
はたしてドジャースとブルージェイズとの間で、大型トレードが実現するのだろうか。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】「選手として少しつらい」4戦ぶり勝利のドジャース、T・ヘルナンデスが3連敗の理由を説明「慣れていないと、大きな違いになる」
【記事】「"アキレス腱"になるかもしれない」東海岸遠征で2勝4敗、ドジャースの弱点を米記者指摘「全体的に平均以下」
「ドジャースはMLBのなかで、つねに選手層の強化を模索している数少ないチームだ。あらゆるポジションに才能豊かな選手を擁しているが、まだ改善の余地がある。例えば、この1週間でずさんな守備をしており、とくに二遊間守備を大型トレードで改善できる可能性がある」
こう記した同メディアは、「ドジャースが先発投手のダスティン・メイと有望株アレックス・フリーランドをブルージェイズに送る大型トレードで、ボー・ビシェットを獲得する」と報じた。
【動画】内野安打で出塁した大谷が、二盗に成功!
27歳のビシェットは契約を延長しない限り、今シーズン限りでFAになる。ブルージェイズとしてはシーズン終了後に退団されるより、トレード移籍で即戦力や有望株を手にしたほうが、メリットが大きいと考えられる。
「ビシェットの退団説は以前から報じられており、それにドジャースが関わっているとの憶測も流れている。ドジャースは遊撃に転向したムーキー・ベッツが苦戦を強いられており、二塁にコンバートしたほうが、選手にとってもチームにとってもプラスになるだろう。そうすれば、二塁手のトミー・エドマンを中堅で起用できる」
守備力の向上を指摘した同メディアは、ドジャースとしてもメイを放出したところで大谷翔平やクレイトン・カーショウ、トニー・ゴンソリンらでカバーできると記し、遊撃手のビシェットはドジャースにとって素晴らしい補強になると強調。守備と打撃の両面で期待ができる「疑いのない注目選手」と伝えた。
「今シーズン終了後にFAになるビシェットと契約延長交渉を行なっているのかどうか、ブルージェイズは明らかにしていない」
はたしてドジャースとブルージェイズとの間で、大型トレードが実現するのだろうか。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】「選手として少しつらい」4戦ぶり勝利のドジャース、T・ヘルナンデスが3連敗の理由を説明「慣れていないと、大きな違いになる」
【記事】「"アキレス腱"になるかもしれない」東海岸遠征で2勝4敗、ドジャースの弱点を米記者指摘「全体的に平均以下」