専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

なぜレッドソックスへの処分はアストロズより軽かったのか。コミッショナーは球界浄化への強い意志を示すべきだった?

2020.04.25

 一方、アストロズはセンターに設置したビデオカメラでサインを盗み、それを打席に立つ打者にダグアウトからごみ缶を叩いてリアルタイムで伝達。回数も比較にならないほど多く、あるファンがアストロズの17年のホームゲームのうち58試合の映像を独自に分析したところ、1143回もごみ缶を叩く音が聞こえたという。

 また、アストロズが17年のポストシーズンでもサイン盗みを行っていたのに対し、レッドソックスは18年のポストシーズンまでにはやめていたとされる。この点も、処分の違いに影響していると思われる。

●組織的な関与の有無
 アストロズは監督やコーチ陣、さらにはGMもサイン盗み行為を把握していながら事実上“黙認”していた。それだけでなく、フロント職員が「コードブレイカー」なるサイン解析システムを開発していたことも明らかになっている。
 
 しかしレッドソックスの場合、(繰り返しになるが、少なくともMLB機構の調査では)球団ぐるみでの不正行為の証拠は見つからなかった。コーラ監督は17年にアストロズのベンチコーチとしてサイン盗みに関与していたとされ、今回の件でも“重要参考人”だったはずだが、レポートは「違反行為はワトキンスと一部の選手の間での一時的なものに限定されていた」と関与を否定してる。

 データ分析サイト『ベースボール・プロスペクタス』のロバート・アーサーは「事実の積み重ねを見れば、マンフレッドがアストロズにはるかに厳しい処分を下した理由は明らかだ。彼らの手法はコーチングスタッフやフロントオフィスの力を借りながら(レッドソックスと比べて)より頻繁に実行され、明白な優位性をもたらす可能性があった」と指摘している。
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号