専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
高校野球

【センバツ出場校実力番付】2度目の大会連覇を狙う大阪桐蔭が「東の横綱」。対抗馬は広陵、仙台育英か<SLUGGER>

西尾典文

2023.03.16

 総合力ではこれまでに挙げた3校が頭ひとつ抜けている印象だが、これに続く第2グループとしては、秋の九州大会優勝校である沖縄尚学(沖縄)と近畿勢の報徳学園(兵庫)、履正社(大阪)、智弁和歌山(和歌山)の3校を挙げたい。沖縄尚学は1番の知花慎之助(3年)、4番の仲田侑仁(3年)、エースも務める東恩納蒼(3年)を中心に強力打線を誇る。守備も安定しており、明治神宮大会では仙台育英をあと一歩のところまで追いつめた。

 東恩納に次ぐ投手が成長してくれば頂点も見えてくるだろう。報徳学園はプロ注目の強肩強打の捕手である堀柊那(3年)など旧チームからのレギュラーが多く残り、近畿大会では履正社と智弁和歌山を続けて破り、決勝でも大阪桐蔭と0対1と接戦を演じている。初戦はいきなり難敵の健大高崎が相手で、他にも東邦、仙台育英など強豪が揃うゾーンに入ったが、勝ち抜く可能性は十分にありそうだ。

 履正社は近畿大会の準々決勝で報徳学園に敗れたものの、こちらも旧チームからのメンバーが多く残り、攻守のバランスは良い。智弁和歌山も強力打線は健在で、投手陣が整備できれば優勝を狙えるチームになりそうだ。
 
 次に続くのが東邦(愛知)、健大高崎(群馬)、東海大菅生(東京)、専大松戸(千葉)の4校だ。いずれも宮国凌空(東邦・3年)、小玉湧斗(健大高崎・3年)、日当直喜(東海大菅生・3年)、平野大地(専大松戸・3年)と力のあるエースを擁し、ある程度失点を計算できるというのが大きな強みだ。エースが踏ん張っている間に打撃陣の調子が出てくる展開になれば、上位進出も狙えるだろう。

 すでに言及したように、大阪桐蔭、広陵、仙台育英の3校が有力であることは間違いないが、高校生は冬の期間に大きく成長することも多く、意外なチームが上位進出することも珍しくない。昨年も京都国際(京都)の新型コロナウイルス感染によって補欠校から出場した近江(滋賀)が決勝まで勝ち進んでいる。今年もそんなチームが出てくることを期待したい。

文●西尾典文

【著者プロフィール】
にしお・のりふみ。1979年、愛知県生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。アマチュア野球を中心に年間400試合以上を取材。2017年からはスカイAのドラフト中継で解説も務め、noteでの「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも多くの選手やデータを発信している。
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号